防災危機管理課 Tweet 米原市の防災対策 米原市地域防災計画について 災害時の情報収集について 米原市国土強靱化地域計画について 大地震!!その時、あなたはどうしますか? 感震ブレーカー設置事業費補助金 令和6年度防災士養成講座の受講者募集について 米原市の避難場所 避難情報について 避難場所一覧 災害時避難場所(山東地区) 災害時避難場所(伊吹地区) 災害時避難場所(米原地区) 災害時避難場所(近江地区) 米原市防災ハザードマップ 米原市防災ハザードマップについて 土砂災害危険箇所等の確認方法について 防災情報・緊急メール・J-ALERT 緊急速報「エリアメール」「緊急速報メール」を利用した情報配信について Yahoo!防災速報の案内 伊吹地先における民有地内の堆積土砂等の撤去および生活再建支援に係る基本方針 伊吹地先土砂災害復旧支援事業 防災情報伝達システム・米原市防災アプリ 防災情報伝達システムについて 防災情報伝達システムアプリのインストールについて(スマートフォンやタブレット) 携帯電話(フィーチャー・フォン)向け登録方法 放送内容電話確認システムについて 防災情報伝達システム専用タブレット型端末をお貸しします。 防災アプリの更新(アップデート)について 屋外スピーカーの時報変更について 原子力防災 空間放射線量率の測定 米原の原子力防災を考える市民委員会 安定ヨウ素剤の配備について 交通安全対策 第11次米原市交通安全計画について 米原市交通安全都市宣言 自転車の安全利用について 道路上における路面標示および設備不良の際の連絡先について 米原市通学路交通安全プログラムについて 自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化になりました 防犯対策など 米原市暴力団排除条例施行 青色回転灯パトロール車について 防犯灯設置事業補助金 防犯カメラ設置事業補助金 滋賀県警察防犯アプリ「ぽけっとポリスしが」 消防・救急 AEDの貸出しについて 全国AEDマップ 湖北地域消防本部公式ウェブサイト 消防団・地域防災・申請書類等 消防団申請書類 雪害による「罹災証明書」「罹災届出証明書」について 米原市消防団協力事業所表示制度 米原市消防団協力事業所表示制度により認定された事業所 消防・防災施設器具整備事業補助金 米原市消防団組織再編計画 国民保護に関する情報 全国瞬時警報システム(J-ALERT) 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について 米原市国民保護計画について 犯罪被害者支援制度 犯罪被害者支援制度 犯罪被害者支援について 能登半島地震に係る支援 令和6年能登半島地震に係る支援職員の派遣について その他防災について まいばらシェイクアウト訓練 「防災の日」および「防災週間」について 防災とボランティア週間について 防火・防災訓練を実施しましょう eラーニング教材「大雨のときにどう逃げる」(気象庁) 令和6年7月発生伊吹地先土砂災害 【令和6年9月30日午後3時時点】警戒レベルの解除および市の本部体制の変更について この記事に関するお問合せ先 本庁舎 政策推進部 防災危機管理課電話:0749-53-5161ファックス:0749-53-5149メールフォームによるお問合せ