まいちゃん号の運行について
更新日:2020年12月01日
運行方式 | 予約 | 区間 | |
---|---|---|---|
路線バス | 路線定期運行 | 不要 | 長岡登山口線、梓河内線、米原工業団地線、木之本米原線、近江長岡線、伊吹登山口線 計6路線 |
乗合タクシー「まいちゃん号」 | 区域運行 | 必要 | 市内全域 |
乗合タクシー「まいちゃんバス」 | 路線定期運行 | 不要 | 近江長岡駅~甲津原 |
このページは、「まいちゃん号」の運行について掲載しています。
「路線バス」については、「コミュニティバスについて」をご覧ください。
「まいちゃんバス」については、「まいちゃんバスの運行について」をご覧ください。
乗合タクシー見直し状況(令和元年度以降)
(注)まいちゃん号の運行については、下部に掲載しています。
【令和2年10月1日から】
- 伊吹北部地域に運行区域を拡大(市全域が運行区域に)
- 近江長岡駅から甲津原までの区間において、予約不要の「まいちゃんバス」の運行を開始
【令和2年9月1日から】
- 停留所の新設・移設等:
東番場4、三吉2、大野木5
【令和2年5月1日から】
- 新たな乗車券「のりあい券」の販売開始
2人以上で利用予約した場合に使用できる割引率の高い乗車券です。詳しくはこのページ下部の利用料金の欄をご覧ください。
【令和2年4月1日から】
- 停留所の新設・移設等:
山東郵便局(山東伊吹共通87)、樋口4
【令和元年10月1日から】
- 停留所の新設・移設等:
社会福祉法人ひだまり(本郷4)
【令和元年7月1日から】
- 予約受付時間を、出発時刻の1時間前までの受付に変更
- 朝早い便(午前6時から午前9時まで)は、前日午後9時までの受付に変更
- 予約電話番号を0749-52-8200に変更
【令和元年6月1日から】
- 停留所の新設・移設等:
筑摩6、醒井7、新庄(近江共通45)、世継2、北方3、藤川1、藤川2、藤川(市外連携1)、コメリパワー米原店(近江共通46)
まいちゃん号の運行日時
毎日午前6時台から午後7時台まで
(注)運行エリアによって、毎時0分もしくは30分に出発となります。
(注)運行時刻は案内パンフレットを参照ください。
(注)まいちゃん号は複数の人との乗り合わせ利用となります。停留所への送迎時間は、予約状況によって変わります。到着時間に余裕をもってご利用ください。
(注)年中無休
まいちゃん号の車両
小型タクシー(乗客4人)
(注)まいちゃん号は、以下のような目印がフロントガラス部に表示されています。お間違えのないようにご注意ください。
まいちゃん号の運行エリア
米原市全域を運行エリアとする区域運行方式を採用しています。
詳しいエリアや停留所の位置については別添PDFデータ(案内パンフレット)をご覧ください。

まいちゃん号の利用方法
- 予約センターに配車の事前連絡をします。(まいちゃん号予約センター:0749-52-8200)
- お名前・お電話番号を伝え、利用する停留所と運行時刻を伝えます。
- 同乗者の有無を伝えます。
- 予約の受付完了後、運行時刻までに予約した停留所にお越しください。
まいちゃん号の到着時刻は、乗合状況によって遅れる場合があります。
(注)予約は運行時刻の1時間前までにお願いします。(朝9時までの便は前日夜9時までに)
(注)午前中は予約が混み合いますので、前日の予約をお勧めします。
(注)利用を中止される場合は速やかに予約センターにご連絡いただきますようお願いします。
(注)利用の方法について詳しくは別添のかんたん予約ガイドをご覧ください。
まいちゃん号の利用料金
1人1乗車あたりの利用料金です。
地域(西地域・東地域)をまたぐ場合は、地域間利用料金となります。(後述)
大人 | 500円 |
---|---|
障がい者等 | 250円 |
こども | 250円 |
(注)乳児(1歳未満)は無料、幼児(1歳以上未就学)は2人まで無料、3人目からこども料金
大人 | 5,000円 |
---|---|
こども(小学生) | 2,500円 |
高齢者(満70歳以上) | 3,000円 |
中学生・高校生 | 3,000円 |
妊婦 | 3,000円 |
乳児の保護者 | 3,000円 |
障がい者等 | 1,500円 |
障がい者等の介護者 | 1,500円 |
こども障がい者等 | 800円 |
大人 | 5,000円 |
---|---|
こども(小学生) | 2,500円 |
障がい者等 | 2,500円 |
障がい者等の介護者 | 2,500円 |
こども障がい者等 | 1,300円 |
大人 | 2,500円 |
---|---|
こども(小学生) | 1,300円 |
高齢者(満70歳以上) | 1,500円 |
中学生・高校生 | 1,500円 |
妊婦 | 1,500円 |
乳児の保護者 | 1,500円 |
【のりあい券の使用条件】
- 2人以上で利用予約する。
- 予約時に「のりあい券」を使用することを伝える。
(注)上記の条件を満たさない場合でも、「のりあい券」2枚で通常の回数券1枚と同様に使用できます。
まいちゃん号の地域間利用料金

- A料金区分(米原駅周辺)を適用する停留所…米原共通1から32、市外連携10から12
- B料金区分(醒ヶ井駅周辺)を適用する停留所…米原共通33から36
- C料金区分(柏原駅周辺以外)を適用する停留所…山東伊吹共通1から76、81から88、市外連携3から5
- D料金区分(柏原駅周辺)を適用する停留所…山東伊吹共通77から80、市外連携1、2
- E料金区分(東草野)を適用する停留所…山東伊吹共通89
- 近江共通エリアを適用する停留所…近江共通1から47、市外連携6から9
まいちゃん号の停留所(主な停留所)
まいちゃん号の停留所は、各自治会内に数箇所設置しています。
行き先となるような主な停留所は地域ごとに以下のとおりです。
詳しくは、別添の利用案内パンフレットでご確認ください。
乗合タクシーまいちゃん号・まいちゃんバス利用案内(パンフレット)
パンフレット全体(一括でダウンロードできます。) (PDFファイル: 6.2MB)
↓↓↓内容ごとに分割したファイルは以下のとおりです↓↓↓
まいちゃん号(予約制)について【概要と利用方法などが確認できます。】 (PDFファイル: 355.8KB)
運行エリア(西地域)【米原駅、醒ヶ井駅、坂田駅が含まれる地域の停留所・運行時刻が確認できます。】 (PDFファイル: 2.5MB)
運行エリア(東地域)【近江長岡駅、柏原駅が含まれる地域の停留所・運行時刻が確認できます。】 (PDFファイル: 1.1MB)
運行エリア(東地域(伊吹北部))【伊吹北部地域の停留所・運行時刻が確認できます。】 (PDFファイル: 199.8KB)
運行エリア(地域間利用)【地域間を移動する場合の利用料金などが確認できます。】 (PDFファイル: 539.9KB)
まいちゃんバス(定時運行)について【停留所と運行時刻が確認できます。】 (PDFファイル: 1.2MB)
利用料金・予約ガイド【利用料金が確認できます。また予約の方法を漫画形式で説明しています。】 (PDFファイル: 276.1KB)
裏表紙【公共交通全体図と留意事項】 (PDFファイル: 110.6KB)
Q&A
Q.予約なしで乗れますか?
A.予約が必要です。ご利用時刻の1時間前までにご予約いただきますようお願いします。早朝(午前9時までの便)の利用の場合、前日午後9時までにご予約いただきますようお願いします。
Q.帰るときの予約方法はどうすればいいですか?
A. 行きと同じように、1時間前までに予約が必要です。行きの予約時に帰りの分も予約できます。
Q.乗車回数券などはどこで買えますか?
A.市役所各庁舎の窓口および行政サービスセンターでご購入いただけます。
Q.乗車回数券とのりあい券の違いは?
A.「乗車回数券」と「のりあい券」は、米原市の乗合タクシー「まいちゃん号」および「まいちゃんバス」の共通の乗車券ですが、使用する場合の違いは以下のとおりです。
乗車回数券 | のりあい券(乗車回数券の半額) | |
---|---|---|
まいちゃん号 |
1乗車あたり1人1枚 (注)地域間利用の場合は必要枚数 |
1乗車あたり1人2枚 (注)地域間利用の場合は必要枚数 |
まいちゃんバス |
1乗車あたり1人1枚
|
1乗車あたり1人1枚 (注)まいちゃんバスを利用する場合は、「のりあい券」が最も割安 |
Q.市外の病院などに行きたいときはどうすればいいですか?
A.予約時に「まいちゃん号を経由して、市外の病院に行きたい。」と伝えてください。米原市内ではまいちゃん号として市内端の停留所まで運行し、そこから市外へは乗り換えなしで、そのままタクシーとして運行します。(タクシー料金が必要)帰りも同様に予約が必要です。
Q.まいちゃん号の運行時刻はどうやって確認すればいいですか?
A.まいちゃん号は、基本的に1時間おきの運行で、運行エリアによって、毎時0分発か、毎時30分発のいずれかとなります。エリア毎の時刻の確認は、本ページ内の案内パンフレット(PDFファイル)の、「運行エリア」(西地域、東地域、東地域(伊吹北部))でご確認ください。
なお、案内パンフレット中、赤色の停留所から赤色の停留所へ移動される場合は、エリアに関わらず30分おきに利用いただけます。(伊吹北部を除く)
- この記事に関するお問合せ先