広報および広聴アプリ提供業務に係る情報提供依頼

更新日:2025年08月27日

米原市(以下「本市」という。)広報および広聴アプリに関する情報提供依頼(RFI)を下記のとおり実施させていただきます。
情報提供に応じていただける事業者の皆さまは、後段の各種資料を必ず御確認のうえ、御参加いただきますようお願いいたします。
なお、今回の情報提供によって実調達時において特に優遇または不利な取扱いが行われることはありません。

背景・目的

本市では、住民サービスの多様化・高度化に伴い、プッシュ通知などの即時性・確実性の高い手段での情報発信、子育て・防災・福祉など分野別の情報提供、オンライン申請や各種手続の案内機能を通じて、住民との円滑な情報共有・コミュニケーションを実現する手段として、広報および広聴アプリの具体的な検討を進めているところです。
つきましては、広報および広聴アプリ導入に向けて最適な仕様検討の参考とするため、下記のとおり情報提供を依頼します。

実施内容

提出書類

本件に対する質問

本件に対する御質問がある場合、後段の「提出先」まで電子メールにて御連絡ください。(件名は「【RFI】情報提供依頼に対する質問の送付について(貴社名)」としてください。)なお、質問の回答は、情報提供依頼に応じていただく全企業様宛に質問の元の事業者名は伏せた形で送付いたします。質問内容は事業者が特定できないようにご配慮ください。

実施期間

1.質問書の受付
令和7年(2025年)9月4日(木曜日)午後5時まで
2.質問書の回答を本ページ上で公開
令和7年(2025年)9月12日(金曜日)予定
3.情報提供依頼回答書の提出期限
令和7年(2025年)9月30日(火曜日)午後5時まで

提出先

米原市 政策推進部 デジタル未来推進課
〒521-8501 米原市米原1016番地
電話番号:0749-53-5169

提供方法

直接持参、郵送または電子メールによる送付のいずれも可とします。各種資料については書面のほか、エクセル形式等の編集可能な電子ファイルでの提出をお願いします。

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 政策推進部 デジタル未来推進課

電話:0749-53-5169
ファックス:0749-53-5148

メールフォームによるお問合せ