米原市庁舎等整備検討委員会の検討経過
更新日:2021年06月08日

平成26年12月18日に、米原市庁舎等整備基本構想の策定に係る答申をいただきました。
答申の内容等は、下記リンクをご覧ください。
米原市庁舎等整備検討委員会の位置付け
市では、平成23年度に米原市庁舎等の在り方検討市民委員会を設置し、4庁舎および行政サービスセンターの在り方について、意見提言をいただきました。
この中で、各庁舎の老朽化や耐震性能の問題、庁舎維持管理経費、行政効率の低下などさまざまな課題が浮き彫りとなり、合併市に対する財政支援が縮減する平成27年度以降の行財政運営を考える上で、庁舎等の整備に関する検討が必要になってきました。
このため、市では庁舎等の整備に係る基本的な方向性を示す「米原市庁舎等整備基本構想」を策定するため、学識経験者、関係団体の代表者、公募による市民等から構成される「米原市庁舎等整備検討委員会」を設置しました。
検討委員会では、基本構想の策定に当たって、庁舎整備の必要性、市民サービス機能の在り方、基本理念、基本方針、庁舎の規模、機能、位置等について調査審議し、その結果を市長に対して答申していただきます。
委員会開催経過
- この記事に関するお問合せ先