第4回米原市庁舎等整備検討委員会の会議報告
更新日:2017年11月30日
会議の概要
開催日時
平成26年7月1日(火曜日)午後7時から午後8時30分まで
開催場所
米原市役所山東庁舎 会議室2AB
会議内容
第4回委員会では、前回の振り返りとして、支所等の市民サービス機能の在り方について確認し、次に「新庁舎の基本理念について」の検討をワークショップ方式で行いました。
支所等の市民サービス機能の在り方
- 各地域に窓口および地域自治振興事務を有する支所等の機能は、現状を維持していく。
- 支所等の機能の配置は既存庁舎の在り方を含め、市全体の公共施設マネジメントの中で今後検討する必要がある。
- 行政サービスセンターは、利用状況、他の手段(コンビニ交付など)の活用を含めて、その在り方を今後検討する必要がある。
新庁舎の基本理念について
新庁舎整備に向けた検討課題の1つである庁舎の基本理念について、2つのグループに分かれてワークショップ方式により検討を行いました。
基本理念とは、「庁舎の目指すべき姿」を示すものであり、今後の庁舎の機能、規模などの検討や後々の庁舎整備に係る基本的な設計の要件になるものです。
ワークショップでは、事前に各委員から提出された意見を「米原らしさ」や「安全・安心」など8つのキーワードに分けて、その中から基本理念にふさわしいキャッチフレーズの検討を行いました。


ワークショップの様子
関連資料
会議録等
- この記事に関するお問合せ先