令和7年度 就学援助制度
更新日:2025年03月17日
この制度は、経済的な理由によって、小中学校への就学に不安を抱えている児童生徒の保護者を対象として、就学に必要となる学用品費、給食費等の一部を市から援助することにより、保護者の経済的な負担を軽減し、児童生徒に安心して就学してもらおうとする制度です。
就学援助を希望される方は、以下の要領で申請をしてください。(年度ごとに申請が必要です)
就学援助の対象者
米原市に住所を有し、小中学校に通う児童生徒の保護者で一定の条件を満たす人
- 令和6年分の世帯の所得が、米原市教育委員会の定める基準額以下の人
- 児童扶養手当を受給している人
- その他、市教育委員会が援助費を給付する必要があると認める人
就学援助制度申請手続などについて
申請方法
申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付して、お子さんの在籍されている学校へ提出してください。申請書は本ページからダウンロードできます。
- 児童生徒1人につき、1枚の申請書が必要です。
- 就学援助費の振込を希望する保護者名義の口座の通帳の写しを添付してください。(通帳見開きの支店名の入ったページが必要です)
- 令和7年1月1日現在の住所が他市町村の場合は、所得を証明する書類(令和7年1月1日現在の住所地市町村が発行した課税証明書)の添付が必要です。課税証明書は、令和7年6月以降に発行されるため、後日提出してください。
申請期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年5月9日(金曜日)まで
- 年度途中でも申請は受け付けますが、申請日(学校へ提出した日)がその月の16日から月末までのものについては、翌月からの認定となります。
認定・不認定通知
就学援助の認定・不認定の通知は、7月上旬頃に通知します。
就学援助費の給付時期
1学期分を7月、2学期分を12月、3学期分を3月に給付する予定です。
給付内容
費目 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
学用品費 | 11,630円 | 22,730円 |
通学用品費 (第1学年の者を除く) |
2,270円 | 2,270円 |
校外活動費 (宿泊を伴わないもの) |
実費(上限1,600円) | 実費(上限2,310円) |
新入学児童生徒学用品費 (第1学年の4月認定者のみ) |
57,060円 | 63,000円 |
修学旅行費 | 実費(上限22,690円) | 実費(上限60,910円) |
学校給食費 | 1か月あたり4,100円 | 1か月あたり4,600円 |
オンライン学習通信費 | 1か月あたり1,166円 | 1か月あたり1,166円 |
部活動費 | 無 | 実費(上限30,000円) |
令和6年度の給付額です。費目および金額が変更になる場合があります。
関連資料
令和7年度就学援助費申請書等
令和7年度就学援助制度について (PDFファイル: 158.8KB)
市内の学校へ通学の方
申請書(市内の学校へ通学の方) (PDFファイル: 134.0KB)
記入例(市内の学校へ通学の方) (PDFファイル: 181.2KB)
市外の学校へ通学の方
- この記事に関するお問合せ先