米原市こども誰でも通園制度試行的事業について

更新日:2024年06月01日

米原市こども誰でも通園制度試行的事業を7月から開始します。

事業内容

すべての子どもの育ちを応援し、子どもの良質な成育環境を整備することを目的に、子どもの成長とその保護者の育児を支援します。

  • 園での生活を子どもが経験することで、子どもの成長や発達に刺激を与え、子どもの成長を支援します。
  • 子どもの発達や離乳食、子育ての悩みや不安を抱いている保護者に対して、面談・見学・相談等を行い、子どもの成育環境を整える支援をします。
  • 米原市立おうみ認定こども園では、親子登園もできます。子どもと一緒に保護者も利用施設で過ごせます。

対象となる乳幼児

市内在住の0歳6か月~満3歳未満で保育所等に通っていない乳幼児
(満3歳になる前日まで利用可能)

実施施設

  • 醒井保育園(米原市醒井547番地1)
  • 米原市立おうみ認定こども園(米原市顔戸199番地1)

事業実施期間

令和6年7月1日~令和7年3月31日

利用日数・時間

1人当たり月10時間上限(1時間単位の利用)
月曜日~金曜日 午前9時~午後4時(土曜日・日曜日・祝日除く)

利用料金

1時間あたり400円(生活保護世帯は全額免除、市民税非課税世帯は1時間あたり200円)

  • 醒井保育園は、園の給食・おやつを希望される場合は、別途、実費負担250円が必要です。
  • おうみ認定こども園は、給食・おやつの提供はありません。

申し込みについて

利用される施設に直接お申し込みください。

(私立)醒井保育園

利用希望日の前日10日~15日にお申し込みください。
【相談・申込み先】
米原市醒井547番地1
電話0749-54-0215 ファクス0749-54-1073

(公立)おうみ認定こども園

利用希望日の前月20日から申込を開始します。
(利用希望日の5日前までに申込)
【相談・申込み先】
米原市顔戸199番地1
電話0749-52-5585(乳児棟) ファクス0749-52-5586

注意事項

  • 初めて利用される場合、事前に実施施設と面接を済ませてください。
  • 原則、利用できる施設は、年間を通して同一の施設となります。利用施設の変更はできません。
  • 利用当日に事前連絡なく利用をキャンセルした場合、そのキャンセルした時間分は事業を利用したものとなりますが、利用料は必要ありません。
    (チラシに記載のキャンセルの取り扱いを必ずご確認ください。)
  • 園の状況によっては、受入れができない場合があります。
  • 送迎は、各自でお願いします。
この記事に関するお問合せ先

本庁舎 くらし支援部 保育幼稚園課

電話:0749-53-5133
ファックス:0749-53-5128

メールフォームによるお問合せ