市税の納付について
更新日:2023年04月01日
市税は、納税者の皆さんが定められた期間内に自ら納めていただくもので、これを「自主納税制度」といいます。
米原市では納税の本来の姿である「自主納税制度」を推進しています。
市役所では市民の皆さんが健康で安全、快適な暮らしができるよう、道路、下水道、公園の整備や、教育や福祉の充実、消防や防災などさまざまな仕事を行っていますが、市税は、こうした仕事を進めるために必要な財源の根幹をなすものです。
自主納税と納期内納付にご協力をお願いします。
市税を納税するには
納付書で納める場合は、お近くの金融機関、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア、米原市役所にて取扱いをしております。スマートフォンやタブレット端末を使用した、キャッシュレス決済もご利用いただけます。
取扱金融機関
以下の各金融機関の本店(所)および支店(所等)
- 株式会社滋賀銀行
- 株式会社大垣共立銀行
- 株式会社関西みらい銀行
- 長浜信用金庫
- レーク伊吹農業協同組合
郵便局
全国のゆうちょ銀行・郵便局
コンビニエンスストア
市税等をコンビニエンスストアでも納付できます。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
キャッシュレス決済
市税等をスマートフォンや、タブレット端末から納付することができます。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
共通納税対応
表面にeL-QR、eL番号が印刷されている場合は、全国の地方税統一納税対応金融機関や「地方税お支払いサイト」掲載の方法で納めることができます。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
米原市役所
米原市役所本庁舎、山東支所、各市民自治センター(近江・伊吹)、各行政サービスセンター(息郷、醒井、柏原、吉槻)
口座振替納税
口座振替納税は、一度お申込みいただければ、あなたの指定した金融機関やゆうちょ銀行の口座から、納期限の日に自動的に引き落として納税する便利な制度です。
既に口座振替制度を利用されている方で、振替先口座や口座名義に変更等がある方は、再度口座振替依頼書の提出が必要です。
口座振替納税申込方法
(1)金融機関・ゆうちょ銀行の窓口での申込
市内の金融機関の店舗で手続きをされる場合は、各店舗に「米原市 口座振替依頼書・自動払込利用申込書」が備えつけてありますので、通帳・通帳届出印をお持ちになり、金融機関またはゆうちょ銀行の窓口でお申し込みください。
それ以外の店舗を御利用される場合は、米原市役所にお電話いただき、依頼書をお取り寄せいただいたうえで、金融機関窓口、または郵送でお申し込みください。
(2)市役所での申込
米原市役所、支所、各市民自治センター、各行政サービスセンターへ通帳・通帳届出印をお持ちになり、その場で記入いただき申し込みください。
振替方法
- 各期振替(各納期の納期限日に期別税額を振り替えます。)
- 全期分前納振替(第1期の納期限日に年税額を振り替えます。)
納税通知書の送付について
納税通知書は、同じ世帯にお住まいの場合であっても各個人に宛てて別々に通知しています。
同じ世帯に対し、複数の通知が送付されたことで「郵送料の無駄では?」などの御意見もいただきましたが、個人情報保護の観点から今後も個人を単位に通知することとしていますので、皆さんのご理解をお願いします。
転居されたとき
納税通知書で市税を納税されている方で、住所を変更された場合は、市役所の税務課へ転居先等をご連絡くださるようお願いします。
- この記事に関するお問合せ先