市税等をコンビニエンスストアで納めることができます
更新日:2023年03月17日
市では生活様式の多様化に対応し納付者の利便性の向上を図るため、平成23年4月から市の税金や料金等が、全国各地のコンビニエンスストアでも納付ができるコンビニ収納を開始します。
これまでみなさんが利用していた金融機関や市役所では納付時間が限られていましたが、24時間いつでも気軽にコンビニで納付ができるようになりますのでぜひご利用ください。
納付できる税金
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税
- 国民健康保険税
納付できる料金
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 保育料
- 水道料金(水道料金、簡易水道料金)
- 下水道使用料(公共下水使用料、農村下水使用料)
- 住宅使用料
- 放課後児童クラブ保護者負担金
利用できるコンビニエンスストア一覧
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- ヤマザキデイリーストアー
- ニューヤマザキデイリーストア
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ミニストップ
- ポプラ
- 生活彩家
- くらしハウス
- スリーエイト
- セイコーマート
- ハマナスクラブ
- MMK設置店
コンビニエンスストアで取扱できないもの
- 納付書の使用期限が過ぎたもの
- バーコードの印字がないものや読み取れないもの
- 納付書の金額を訂正したもの
- 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
コンビニエンスストアで納付するときの注意点
- コンビニ収納は、バーコードが印刷されているものに限ります。
- コンビニで納めるときに支払い手数料はかかりません。
- バーコードの印字がされていても今までどおり金融機関窓口でも納められます。
- この記事に関するお問合せ先