スマートフォンから、らくらく納付キャッシュレス決済サービス
更新日:2023年03月31日
キャッシュレス決済サービスとは、インターネット通信が可能なカメラ付スマートフォンや、タブレット端末にインストールした専用アプリケーションから納付書のバーコードを読み取ることで、いつでも、どこでも即時納付ができるサービスです。
対象となる税および料金
市県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、水道料金(水道使用料、簡易水道使用料)、下水道使用料(公共下水道使用料、農業集落排水使用料)、住宅使用料、放課後児童クラブ保護者負担金
利用できるキャッシュレス決済サービス
(注)利用方法は、各リンク先を御確認ください。
キャッシュレス決済で取扱いできないもの
- 納付書の使用期限が過ぎたもの。
- バーコードの印字がないものや読み取れないもの。
- 納付書の金額を訂正したもの。
- 納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの。
キャッシュレス決済で納付するときの注意点
- 領収書は発行されません。
- 納付確認に約2週間かかります。納税証明書等がお急ぎで必要な場合、他の納付方法で納付ください。
- 支払手数料はかかりません。
- バーコードが印字されているものに限ります。
- バーコードが印字されていても、金融機関窓口等でも納められます。
- この記事に関するお問合せ先