これまでの総合計画
更新日:2017年11月30日
総合計画とは、米原市の現状と課題を踏まえ、どのようにまちづくりを進めていくのかという市政運営の指針として、また市民、事業者、市がそれぞれ役割を担いながら、参画・協働してまちづくりに取り組むための基本的な指針として策定したもので、「基本構想」、「基本計画」および「実施計画」の3層により構成されています。
米原市の総合計画の構成
基本構想
将来の目標および目標達成のための施策構想を示すものです。計画期間は平成19年度から平成28年度までの10年間です。
基本計画
基本構想で示した目標に到達するための施策の体系を明らかにしたものです。基本構想期間を前期・後期に分け、前期基本計画の計画期間は平成19年度から平成23年度の5年間であり、後期基本計画の計画期間は、平成24年度から平成28年度までです。
実施計画
基本計画で示した施策を進めるため、年度別に具体的事業の概要と実施年度を明らかにし、毎年度の予算編成の指針とします。計画期間は3年間で毎年度点検および見直しを行います。
構成のイメージ
基本構想
将来の目標および目標達成のための施策構造を示すものです
基本計画
基本構想で示された目標に到達するための施策の体系を明らかにしたものです
実施計画
基本構想で設定した施策、事業を、中期的な歳入歳出予算とバランスが取れるよう年度別に計上し、毎年度の予算編成の指針とします
関連資料
PDFファイル等によるご案内
実施計画[第1期・第2期統合版] (PDFファイル: 1.1MB)
実施計画[第3期・第4期統合版] (PDFファイル: 2.0MB)
実施計画[第7期・第8期統合版] (PDFファイル: 2.2MB)
関連リンク
- この記事に関するお問合せ先