第7期自治基本条例推進委員会
更新日:2021年11月05日
自治基本条例とは
この条例は、本市のまちづくりの基本的な方向性を示す理念条例で、具体的な規制や制限があるわけではありません。自治基本条例を守り育てることが、まちづくりを推進することにつながるとしており、まちづくりの理念として最高規範と位置付けています。
自治基本条例推進委員会概要
自治基本条例推進委員会では、米原市自治基本条例の理念に基づくまちづくりの仕組みや方針などについての議論や、取組状況を検証します。
これまでの自治基本条例推進委員会と委員については次のページをご覧ください。
第7期自治基本条例推進委員会委員(敬称略)
任期:令和2年(2020年)11月24日から令和4年(2022年)11月23日まで
(注)児玉委員と松田委員は令和3年(2021年)4月1日から就任
会長:白石 克孝(しらいし かつたか)
副会長:山本 真一(やまもと しんいち)
氏名 | 所属・職業など |
---|---|
白石 克孝(しらいし かつたか) | 龍谷大学 政策学部教授・副学長 |
山本 真一(やまもと しんいち) | 京都文教大学 総合社会学部 准教授 |
児玉 利和(こだま としかず) | 米原市自治会連絡協議会・大鹿区自治会長 |
宇田川 美千子(うだがわ みちこ) | 米原市商工会 女性部副部長 |
松田 美佳(まつだ みか) | 社会福祉法人 米原市社会福祉協議会 |
北川 学(きたがわ まなぶ) | NAYA design |
山口 江美子(やまぐち えみこ) | 米原学びあいステーション 館長 |
北居 理恵(きたい りえ) | NPO法人Take-Liaison 副理事長 |
谷口 嘉之(たにぐち よしゆき) | ルッチまちづくりネット |
松井 ライディ 貴子(まつい らいでぃ たかこ) |
公募 |
会議の開催
第1回推進委員会(令和2年11月24日)
開催日時
令和2年(2020年)11月24日(火曜日) 午前10時から
開催場所
米原市役所米原庁舎会議室2A
会議資料および会議録
資料1_自治基本条例・推進委員会の役割について (PDFファイル: 6.4MB)
参考資料1_自治基本条例条例-解説・解釈・運用版 (PDFファイル: 664.5KB)
参考資料2-1_米原市自治基本条例推進委員会規則 (PDFファイル: 101.1KB)
参考資料2-2_米原市自治基本条例委員会公開要綱 (PDFファイル: 104.2KB)
参考資料2-3_米原市自治基本条例推進委員会傍聴要領 (PDFファイル: 145.9KB)
資料2_これまでの意見まとめ (PDFファイル: 536.6KB)
資料3_オンラインでの情報共有・自治会の在り方 (PDFファイル: 654.6KB)
第2回推進委員会(令和3年3月29日)
開催日時
令和3年(2021年)3月29日(月曜日) 午前10時から
開催場所
米原げんきステーション(米原市下多良三丁目3番地(米原市役所米原庁舎南隣))
会議資料
資料1 オンラインでの情報共有 (PDFファイル: 1.4MB)
資料2 自治会運営のあり方・職員との関係について (PDFファイル: 770.4KB)
資料3 地域担当職員制度について (PDFファイル: 828.8KB)
第3回推進委員会(令和3年8月17日)
開催日時
令和3年8月17日(火曜日)午前10時から
開催場所
米原市役所 本庁舎(米原市米原1016番地)
会議資料
資料1_これまでの意見のまとめ (PDFファイル: 439.8KB)
資料2_市長への意見書(素案) (PDFファイル: 355.3KB)
- この記事に関するお問合せ先