伊吹山テレビ(平成18年11月放送分)

更新日:2017年11月30日

平成18年11月3日号 番組表
時間 内容 ポイント
1分ごろ 《オープニング》
近江ひがし保育園で交通安全の紙芝居!!
 近江商工会女性部のみなさんが披露した、交通安全についての手作り紙芝居の話題。
 かわいいカエルのキーホルダーは無事にカエルの意味が込められています。
 満開のコスモス畑お散歩のシーンも…
3分ごろ 《まいばらweekly
秋の米原市を走ろう!
2006鴨の里ふれあいマラソン
 10月22日(日曜日)、さわやかな秋晴れの中、カルガモ(2キロメートル:小学・一般・のんびり)、カイツブリ(5キロメートル)、マガモ(10キロメートル)の5つの部門に過去最高1,255人のランナーが集結。
 秋の三島池周辺を駆け抜けました。
5分ごろ 《まいばらweekly
和ふれあいセンターで「パッチワークの仲間たち」作品展
 いろいろな柄・色・形の小さな布を縫い合わせて、一枚の大きな布に作り上げるパッチワーク。
 和ふれあいセンターに展示されている市民手作りの作品は、とっても綺麗で魅力的。
7分ごろ 《市政newsほっとまいばら》
子育ては家族ぐるみで
「米原市両親学級」
 母子保健の大切さを母親だけでなく、父親や家族にも理解してもらい、家族ぐるみで子育てをしてもらおうと今年度から市がはじめた取り組みをご紹介します。
 子育てに役立つ情報をまとめた「赤ちゃん手帳」配布の情報もありますよ!!
11分ごろ 《なるほどTheまいばら》
フレーフレー子育て
集まれ!あゆっこ“めばえ活動”
 保育園や幼稚園に入園していない未就園児親子の子育てを応援する「地域子育て支援センターあゆっこ(米原中保育園内)」の取り組み“めばえ活動”の様子です。新聞遊びに子どもたちも大喜び!!
 市民レポーターの西川英里さん取材です!
平成18年11月10日号 番組表
時間 内容 ポイント
1分ごろ 市民みんなで取り組むあいさつ運動! テーマ:「あいさつは、人と人、心と心をつなぐかけ橋」
 11月1日、青少年育成市民会議のみなさんや関係機関が連携し、市内70か所で、行き交う人々に「おはよう」「おかえり」の声かけを展開しました。
3分ごろ 《まいばらweekly
-20周年記念事業-
少林寺拳法連盟滋賀伊吹支部・滋賀米原ブロック
 10月22日(日曜日)にルッチプラザで開かれた設立20周年記念行事。
 式典では、拳士たちが気迫あふれる見事な演武を披露!さまざまな技に客席から大きな拍手が沸き起こりました。
 少林寺拳法の「技」「教え」「教育システム」は世界中どこでも同じであり、世界で一つの少林寺拳法なのです。
7分ごろ 《市政newsほっとまいばら》
伊吹地域で放課後児童クラブ開設(伊吹・春照児童クラブ)

 保護者の就労などにより、昼間保護者のいない家庭の小学校低学年の児童に適切な遊びや生活の場を設け、児童の健全育成のために開設している放課後児童クラブ…
 11月1日、新たに伊吹地域に2つの児童クラブが開設。
 児童クラブ(市内8か所)の入会についてもご紹介します。
【新たな児童クラブ】

  • 伊吹児童クラブ
    【伊吹小学校体育館ミーティングルーム】
  • 春照児童クラブ
    【春照小学校 教室】
10分ごろ 《市政newsほっとまいばら》
11月は児童虐待防止推進月間です

 近頃、深刻な社会問題として取り上げられている児童虐待問題…
 虐待は身近に起こり得る、重大な人権侵害です。
 次世代支援対策室から児童虐待の現状(身体的・性的・心理的虐待、ネグレクト=養育の怠慢・拒否・無知)や相談窓口についてお知らせします。

ひとりで悩まないで!

【児童虐待に関する相談・通告先】
米原市こども課(0749-55-8104)
彦根子ども家庭相談センター(0749-24-3741)

13分ごろ 《なるほどTheまいばら》
100万本の秋桜!満開
「箕浦コスモスフェア・秋の収穫祭」
 10月28日、29日の2日間にわたって箕浦農村広場で開かれたコスモスフェア・秋の収穫祭。
 一面に植えられたコスモスはなんと100万本!満開となった赤、白、ピンクの色鮮やかなコスモス畑は県下でも有数の名所となりました。
 また、今年初めて行われたライトアップ(巨大コスモスタワー)も必見です。
平成18年11月17日号 番組表
時間 内容 ポイント
1分ごろ 秋深まる市内の光景
「色づく紅葉・三島池の水鳥」

 秋が深まり、市内の木々も鮮やかに色づき、三島池には、マガモなど多くの水鳥が飛来しています。
 そんな秋の光景をご覧ください。

山東幼稚園の園児による元気いっぱいのオープニングのかけ声で11月17日号は始まります。

3分ごろ 《まいばらweekly
米原小ふるさとウォーク
 全校児童が参加し、1年生から6年生までの縦割り班で活動する校外授業(児童会活動)。
 今回は、学区の東方面のコースが設定され、松翁山組の曳山・山倉、旧小学校、太尾山ハイキングコースを散策。
 太尾山(盗人岩)から眺める琵琶湖や学校周辺は絶景!!新たな発見です。
6分ごろ 《まいばらweekly
市内4商工会合併へ「合併契約調印式」
 市内の米原・近江・山東・伊吹商工会が合併し、平成19年4月1日に新たに「米原市商工会」が誕生します。
 11月6日(月曜日)、米原商工会館で米原市長立会のもと、「合併契約調印式」が行われました。
 新商工会は、会員数はおよそ1,000人、商工会としては、県内で4番目の規模となります。
7分ごろ 《まいばらweekly
秋の全国火災予防運動
「山東幼稚園で防火ふれあい広場」開催

 秋の火災予防運動初日の11月9日(木曜日)、米原消防署の署員による腹話術、着ぐるみなど工夫を凝らした仕掛けで、火災予防について呼びかけました。
 放水体験なども経験した園児のみなさんは、そろいのハッピで元気あふれる踊りを披露…
 最後に「防火の願い天まで届け」と風船を飛ばしました。

消さないで あなたの心の 注意の火。
(平成18年度全国統一防火標語)

10分ごろ 《市政newsほっとまいばら》
小高連携教育
「生涯スポーツ事業(伊吹高・大原小)」
 県立伊吹高校体育科の生徒が、大原小学校の6年生に、野球、陸上、サッカー、ホッケー、バレーボール、バスケットボールの6種目のスポーツを授業で実技指導する取り組みを紹介します。
 普段は教わる立場の生徒が教える立場に!!…
 生徒も児童も素晴らしい経験をしたようです。
13分ごろ 《なるほどTheまいばら》
アストラゼネカ社
曲谷で「社会貢献活動」展開
 世界有数の医薬品企業アストラゼネカ株式会社…
 米原工業団地に工場を構えているアストラゼネカが、「高齢化する村を応援するプロジェクト」と題して、11月1日(水曜日)会社を休業日として全従業員約3,000人、全国40か所で社会貢献活動を展開…
 市内曲谷地区でも、獣害防止柵の撤去や草刈活動が実施されました。
平成18年11月24日号 番組表
時間 内容 ポイント
1分ごろ 米原野球スポーツ少年団ナイン いぶきタケルカップでV3に輝いた米原野球スポーツ少年団ナインのかけ声
 今週も(がっちり)しまっていこー!!
“イチロー選手、松井選手、松坂投手 目指してガンバレ”
3分ごろ 《まいばらWEEKLY
池下区民文化祭
 三島池のほとりにある池下区で開かれた区民文化祭の様子です。
 今年は各種団体の活動報告やコンポスト事業の取り組み紹介のほか、伝統文化継承のため、藁の加工教室なども実施されました。
 また、生ごみ堆肥だけを使用して栽培されたもち米で、五平餅やぼた餅の振る舞いもあったようですよ!
5分ごろ 《まいばらWEEKLY
福田寺公家奴振り
 毎年5月と11月に行われる、公家奴振り(滋賀県指定無形民俗文化財)が11月12日(日曜日)、長沢の福田寺で披露されました。
 京都・二条家の姫君(かね子)の輿入れ行列がはじまりと伝えられるこの奴振り…
 「ヨーイヤセ」、「アレワイサノサ」の掛け声で、静々とお公家さんらしく、足の裏を見せずに歩く…
 その優雅な行列をご覧ください。
7分ごろ 《まいばらWEEKLY
第6回少年少女野球大会
「いぶきタケルカップ」
 5年生以下のメンバーが参加する大会に市内5チーム(米原野球スポーツ少年団、息長野球スポーツ少年団、山東東スポーツ少年団、山東西野球クラブ、伊吹野球少年団)の他、高島市や岐阜県を含む16チームが出場…
 決勝戦は、米原野球スポーツ少年団V.S.浅井西スポーツ少年団(昨年と同じカード)…
 夏の甲子園決勝を再現したような白熱した試合に!
 2対2の同点で迎えた最終回…勝利の女神は!!?
10分ごろ 《市政NEWSほっとまいばら》
平成18年度 米原市青少年育成大会
 近江公民館ときめきホールで開かれた市青少年育成大会の様子をご紹介します。
 青少年育成を中心とした活動を実践している西番場公民館の取り組みや滋賀県入賞作文、中学生の意見発表などが行われました。
 地域ぐるみで青少年の育成について考えてみましょう。
14分ごろ 《なるほどTHEまいばら》
中学生日本代表に米原市から6選手
ホッケージュニアユース国際大会 出場激励会
 12月3日から豪州(キャンベラ)で開かれる「2006クイックスティックス・インターナショナル・ホッケー・スクールズ・カップ」に米原市から6人の選手が選ばれ、その激励会が行われました。
 〔11月18・19日に行われた第7回全日本都道府県対抗11人制ホッケー選手権大会で、滋賀県選抜女子チームが全国優勝(2年連続2回目)した情報も届きましたよ!!〕
この記事に関するお問合せ先

本庁舎 政策推進部 広報秘書課(広報広聴・統計等)

電話:0749-53-5163
ファックス:0749-53-5149

メールフォームによるお問合せ