令和7年度きらめき人権講座

更新日:2025年07月11日

誰もが幸せに暮らせる人権尊重都市の実現を目指して、米原市人権教育推進協議会では、人権講座を開催しています。受講料は無料、事前の申込は不要です。ぜひ、たくさんの方のご参加をお待ちしております。
講座時間は1時間30分程度で、諸事情により内容や時間が変更になる場合があります。

令和7年度きらめき人権講座
項目 内容 日時 講師等 会場
1 男らしさ、女らしさによる依存症社会と人権 8月8日金曜日
午後7時~
斉藤 章佳 氏 米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)ベルホール310
2 インターネットと人権
~差別の書き込み、誹謗中傷による人権侵害の事例を通して~
9月5日金曜日
午後7時~
辻 大介 氏 米原市役所本庁舎コンベンションホール
3 阪神・淡路大震災から30年
~歌の力を信じて~
10月10日金曜日
午後7時~
臼井 真 氏 米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)ベルホール310

 

講座の詳細

講座の詳細については以下のPDFとリンクからご覧ください。

令和7年度きらめき人権講座

〈第2回きらめき人権講座〉後日公開いたします。

〈第3回きらめき人権講座〉後日公開いたします。

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 教育委員会事務局(教育部) 生涯学習課

電話:0749-53-5154
ファックス:0749-53-5129

メールフォームによるお問合せ