米原市空家・空地バンクについて

更新日:2025年04月01日

市では、自治会や「NPO法人滋賀・まいばら空き家対策会」と連携を図り、活用できる空家と移住・住替えを希望する方との御縁を結ぶ、空家バンク事業に取り組んでいます。住まわれていない住宅を貸し付けることにより、管理の手間も省け賃料等も受け取ることができ、人が住むことにより所有建築物の適正な管理と合わせて、建物自体の寿命も延びることとなります。空家を「売りたい、買いたい、借りたい」とお考えの方は、「滋賀・まいばら空き家対策会」までご相談ください。(電話番号:0749-56-1034)

空家バンク事業の概要

空家バンク事業を運営する「NPO法人滋賀・まいばら空き家対策会(旧まいばら空き家対策研究会)」は、平成26年3月に空家の増加によるさまざまな地域課題を解決していくことを目的に活動を開始され、平成27年度からは、市の業務委託により空家バンク事業を運営しています。
空家所有者や利用希望者からの相談窓口として、また空家所有者と利用希望者との御縁を繋いでいくとともに、家の歴史や持ち主の想い、地域の環境などを伝え、面談や自治会長への紹介などを通じて、利用者(移住者)と地域のミスマッチを防ぐ、丁寧なサポートを行っています。

空家バンクの実績(令和6年度末累計)
区分 件数
物件登録数 348件
利用希望者登録数 804件
成約物件数 196件

空地バンク事業の概要

市では、空家バンク事業と併せて、空地の有効活用により移住定住を促進し、地域の活性化を図るため、空地バンク事業を実施しています。 
運営は、空家バンク事業と併せて「NPO法人滋賀・まいばら空き家対策会」において行っており、住宅が建築可能な空地を対象としています。

空家等対策の推進体制

窓口対応において空家の活用に関する総合窓口は滋賀・まいばら空き家対策会となります。

連携協定事業者
事業者(クリックしたらリンク先に飛びます) 内容
特定非営利活動法人滋賀・まいばら空き家対策会
(空家等管理活用支援法人)
市の委託により空家バンク事業(恋する空き家プロジェクト)を展開
一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会滋賀県米原支部
(空家等管理活用支援法人)
市の委託により空家の流通促進等(DIY教室、空家相談会等)の取組を展開
一般社団法人まいばら空き家の相談所 市内の自治会等において無料で空家に関するセミナーや相談会を開催(随時申込受付中)
山室木材工業株式会社 市内の空家等から発生した木材廃棄物を安価で処分等
株式会社クラッソーネ 解体の概算参考価格を提示する解体費用シミュレーターの提供等
株式会社ジチタイアド 空家バンクに掲載できない物件の流通支援(0円マッチング)等
株式会社AGE technologies 市民向け「不動産登記対策ウェブサイト」の提供

空家・空地バンク事業の問合せ先

NPO法人滋賀・まいばら空き家対策会
運営団体名 NPO法人滋賀・まいばら空き家対策会
所在地 滋賀県米原市長岡1269番地
(近江長岡駅より徒歩約10分)
営業時間 平日午前8時30分から午後5時
(年末年始、お盆、ゴールデンウィークを除く)
電話番号、ファックス番号 0749-56-1034

詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。 

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 まち整備部 シティセールス課

電話:0749-53-5140
ファックス:0749-53-5139

メールフォームによるお問合せ