令和5年第3回定例会 一般質問

更新日:2023年08月29日

令和5年第3回定例会に提出された一般質問は、次のとおりです。

  • 9月5日(火曜日) 番号1から番号7までの7人実施予定
  • 9月6日(水曜日) 番号8から番号9までの2人実施予定

一般質問項目

9月5日(質問順)
番号 通告者 質問内容 一問一答方式の選択

1

鹿取 和幸

  1. 災害後の伊吹山の自然環境保全対策について
    (1)災害後の伊吹山の自然環境の状況把握について
    (2)伊吹山を守る自然再生協議会などで、どんな取り組みをしてきたか
    (3)今後の、伊吹山保全計画と自然環境保全対応について
  2. 自治会への支援について
    (1)自治会への支援をしていく上での課題は何か
    (2)その課題への今後の取り組みや計画について
初回質問
から実施

2

振角 大祐
  1. 熱中症対策について
    (1)これまで米原市内の児童・生徒における熱中症の発生状況は
    (2)米原市内の小・中学校の体育館の冷房の設置状況は
    (3)子どもの遊ぶ場所について
    (4)米原市の施設における熱中症対策としての環境整備の予定は
  2. 自殺企図をした人の支援体制について
    (1)米原市における自殺に関する傾向は
    (2)自殺者ゼロに向けた取り組みの課題は
    (3)湖北いのちのサポート事業について
    (4)支援対象にならない自殺企図者について
    (5)支援対象にならない自殺企図者や家族の支援体制について
  3. 米原市の少子化対策について
    (1)米原市の出生数について
    (2)出生数の目標達成への課題は何か
    (3)奨学金返済の出生数への影響について
    (4)給付型奨学金を借りられない人への支援について
初回質問
から実施
3 𠮷田周一郎
  1. 自主防災組織のあり方と課題について
    (1)本市の自主防災組織(以下、組織という)の結成数と組織率は
    (2)組織のリーダーとして必要と思われる防災士の資格取得状況の推移は
    (3)組織としての役割は。また、市の業務、消防団の業務の住み分けは
    (4)各組織の訓練等の活動状況はどうか。市はどのように関与しているか
    (5)組織の構成員として活動時の保険(障害、賠償)の有無について問う
    (6)災害時自主防災活動中の事故等への補償保険に市として加入する検討は
初回質問
から実施
4 中川雅史
  1. BIWA-TEKU(ビワテク)アプリの活用促進
    (1)ビワテクアプリの利用状況、登録者数は
    (2)ビワテクアプリの認知度、普及活動は
    (3)ビワテクアプリを活用したイベントの開催は
    (4)バーチャルラリーに当市独自のコース設定は
    (5)ポイントの運用は活発に行われているか
    (6)アプリの不具合は発生していないか
    (7)さらなる活用に向けた今後の対応
  2. 原付ご当地ナンバーで地域の魅力発信
    (1)原動機付自転車の登録数は
    (2)ナンバープレート作成にかかる経費は
    (3)交付に向けて市民による活動は
    (4)原付ご当地ナンバー交付に関する手続きは
初回質問
から実施
5  中川 松雄
  1. 米原市における小中学生の不登校について
    (1)米原市における小中学生の不登校の状況は
    (2)ステップ・フォワード・プログラムとは
    (3)米原市内1か所の中学校の教室はどこで実施されるのか
    (4)教室は専任教師、何人体制で対応されるのか
    (5)設置された教室に、他の教室の生徒が利用してくるのではないか
    (6)保護者との連携はどのようにはかられたのか
    (7)今後の課題は
  2. 伊吹北部公共交通について
    (1)伊吹北部の現状、課題は
    (2)現在のまいちゃんバスの時刻表は
    (3)聞き取り、アンケートの実施は
    (4)今後、時刻表を見直しする考えはないのか
初回質問
から実施
6

山脇正孝

  1. 教職員の長時間労働を解決し、豊かな教育実現を
    (1)教職員の長時間労働の実態をどう考えているか
    (2)勤務時間の推移と解決策、教育現場の長時間勤務の悪しき風土の改革を
    (3)残業上限規制を超えた教員の人数と超勤縮減対策、管理職への指導は
    (4)市内小中学校教員の精神性疾患による病休者・休職者の人数と復職支援は
    (5)コロナ後の出張等の復活状況と教職員の負担軽減のための精選・削減は
    (6)教頭の長時間勤務を軽減するためにマネジメント支援員の計画的導入を
    (7)学校の希望に応じ、余すことなく会計年度任用教員等の配置を
    (8)2学期の始業式を9月からにできないか
    (9)メリハリのある学校カリキュラム改革で子どもと教職員にゆとりを
    (10)働き方改革における管理職のマネジメント能力発揮のための指導・助言は
    (11)肝心かなめの教育委員会で自らの働き方改革をどう行っているか
初回質問
から実施
7 矢野 邦昭
  1. 国道・県道・市道の草刈りについて
    (1)国道路肩草刈りの基準について
    (2)県道路肩草刈りの基準について
    (3)市道路肩草刈りの基準について
    (4)市道路肩の草刈りの対応について
    (5)県道・市道の歩道と車道の間に生えている雑草の対応について
  2. 米原市水道料金改定にあたり議論は尽くしたか
    (1)合併後の配水エリアの変遷と料金の統一内容について
    (2)水道料金の計算方法と水道料金決定に至るしくみについて
    (3)県内でも高い料金と思われますが、そうなった理由について
    (4)有収率が80%と低いが、全国・県の市町村平均はいくらか
    (5)どのように漏水調査を行ってこられたのか
    (6)配水エリア別の有収率、及び有収率が低いエリアの想定される原因
    (7)漏水防止のため、早急に漏水調査委託費及び工事費が必要ではないのか
    (8)長浜水道企業団施設との共同利用の議論は始まったのか
    (9)審議会で十分審議されつくしたのか
    (10)構造的な課題にメスを入れる専門家の検討が必要ではないのか
初回質問
から実施

 

9月6日(質問順)

番号 通告者 質問内容 一問一答方式の選択
8 細野 正行
  1. 伊吹山の保全と現状について
    (1)山頂付近の植生保全の取り組みについて
    (2)7月12日に発生した土石流の状況は
    (3)南斜面の崩壊防止に向けた対策は
    (4)今後の登山道整備計画は
    (5)麓自治会の被害状況と今後の方針は
  2. 空き家対策について
    (1)市内の空き家件数はどれ程あるのか
    (2)空家等に関する税・法律について
    (3)空き家の活用の促進について
  3. 市場地先の交差点事故について
    (1)ここ数年間で事故は起きているのか
    (2)現在の対策はどの様に進められているのか
    (3)事故が多発する要因・今後の対応を伺います
初回質問
から実施

9

藤田正雄

  1. 県の福祉医療新方針に伴う市の対応について問う
    (1)首長会議での知事の方針について市長の受け止めを問う
    (2)市は、本年10月から高校生の医療費の無料化実施との整合性を問う
    (3)精神障がいに対する福祉医療制度の拡充が図られることについて
    (4)更なる福祉医療制度の改善方向について問う
  2. 人工内耳装着者の現状と市の支援について問う
    (1)中途失聴難聴者と人工内耳装着者の米原市の現状について問う
    (2)人工内耳を装着すれば改善されるケースがあると聞きますが相談は
    (3)米原市の電池助成、体外機助成について問う
  3. 農業者に対する償却資産の課税の経過について問う
    (1)今年度、農業者に対して償却資産の申告を求められた経緯について問う
    (2)今回、償却資産を遡及して賦課されたのは農業者だけなのか
    (3)減価償却済資産についても償却資産税が課税される問題について問う
    (4)年度を遡る分は免除を、減価償却済資産については非課税措置を求める
初回質問
から実施
この記事に関するお問合せ先

本庁舎 米原市議会事務局

電話:0749-53-5134
ファックス:0749-53-5159

メールフォームによるお問合せ