令和5年第4回定例会 一般質問

更新日:2023年11月27日

令和5年第4回定例会に提出された一般質問は、次のとおりです。

  • 12月5日(火曜日) 番号1から番号7までの7人実施予定
  • 12月6日(水曜日) 番号8から番号 までの 4人実施予定

一般質問項目

12月5日(質問順)

番号 通告者 質問内容 一問一答方式の選択
1 堀江 一三 1.不登校問題とフリースクールについて
  (1)フリースクールが存在する意義について
  (2)不登校児童問題を解消する対策について
初回質問から実施
2 細野 正行

1.通学路における安全対策について
  (1)通学路における現状と課題を伺います
  (2)交通安全プログラムは、どのようなものか伺い ます
  (3)点検等により、対策箇所は、いくつあり、どのように取り組んできたのか
  (4)交通安全プログラムに掲載されていないところで、危険箇所はないのか
  (5)国道8号バイパスの地下道への防犯カメラ設置は
  (6)歩道の無い通学路で車道と歩行者を分離出来ないか
  (7)通学に関する基本方針における現状と課題は
  (8)スクールバスの利用基準は
  (9)スクールバスにおいて今後どのような取り組みを行うのか
2.帯状疱疹ワクチン助成について    
  (1)帯状疱疹ワクチンの必要性を伺います
  (2)県内市町において助成が始まっているが、市の考えは

初回質問から実施
3 今中 力松 1.国道365号歩道整備の進捗と今後の整備計画は
(1)歩道整備の現況と今後の予定
(2)通学路等の歩道整備や交通安全対策は
(3)大野木・藤川間の歩道整備の見通しは
2.市道大清水弥高春照線の未整備区間について
(1)未整備区間の現状と今後の見通しについて
3.伊吹山麓から3合目までの林道西出大谷線改良工事
(1)1合目から3合目までの5工区の改良工事にかかった費用は
(2)伊吹山麓から1合目までの改良工事の進捗状況は
(3)一部の地権者の方々の強い反対の根拠はどこにあるのか
(4)伊吹山麓から1合目までの改良工事の見通しは
初回質問から実施
4 山本 克巳

1.水道水の軟水化について問う
  (1)市内各地域の水質とその硬度を問う
  (2)伊吹南部地域の硬度はどの程度低減化出来たのか
  (3)米原市の水質について何を基準と考えているか。その根拠は
  (4)市民生活で、一部地域に硬水による支障があるのを把握しているか
  (5)市内では、何世帯が軟水器を設置しているか把握しているか
  (6)水道水についての市民アンケートを実施したことはあるか
  (7)この水道水の地域事情を調査・検討すべきではないか
  (8)軟水器や溶剤の購入については助成をすべきではないか
2.市立認定こども園の新たな保育体制について問う    
  (1)なぜチーム担任制による保育とするのか
  (2)チーム担任制によるメリットとは何か
  (3)担任制をなくすことで逆に責任の分散になるのではないか
  (4)園ごとに職員に説明会を開催されたが、そこではどんな意見が出たか
  (5)正規職員とそれ以外の職員の仕事の負担と賃金はどう変わるのか
  (6)果たして保育士の配置拡大はうまくできるのか。全体的な予算は
  (7)近年(令和3年度~5年度現在)新卒の保育士は何人退職しているのか
  (8)その新卒の保育士の退職理由は
  (9)この制度は今後、市内の民間園にも導入をしていくのか
3.本市の子育て支援(育休継続制度)について問う  

  (1) 産前産後期間の米原市の入園要件をお聞きします
 (2)第2子、第3子が誕生した際の入園要件をお聞きします
 (3)草津市や守山市では入園要件が緩和されているが、本市の考えを問う
 (4)産後保育が終了後、年度内は3歳児以上が短時間利用できないか
 (5)産後保育が終了後、職場復帰の時期まで3歳児以上が短時間利用できないか
 (6)子どもの生まれ月による利用月数に、差が生じないようにできないか
 (7)職員の配置やスペースが課題となるが、市の見解を問う

初回質問から実施
5 山口 久志

1.ステップ・フォアード・プログラムについて
(1)ステップ・フォアード・プログラムの取組み状況について伺う
(2)ガイドウォーカーの伴走的支援とは具体的にどういった事なのか伺う
(3)民間団体あるいは教育支援センターとの連携について伺う
(4)ステップ・フォアード・プログラムの課題について伺う
(5)次年度以降どう継続して将来的にはどうなる予定か方向性を伺う
2.米原市開業医誘致等地域医療振興事業について
(1)この事業に対して募集等があったのか進捗状況について伺う
(2)補助金の対象者、交付の要件、補助金の内容について伺う
(3)市内の地域医療体制の格差についてどのような考えか伺う
 

初回質問から実施
6 鹿取 和幸 1.三島池・オナゴ溜の自然保護・環境保全について    
  (1)オナゴ溜の中の雑草の処理について
  (2)三島池・オナゴ溜の観光地としての考えはどうか
  (3)地元区・市・県の合同協議会での話し合いと方向性について
  (4)農政商工課・自治環境課・シティセールス課との連携は
2.伊吹山の保全について    
  (1)県や市がどのような計画で、どのような事業を予定しているのか
  (2)県と市の役割分担、活動団体、地元区の役割はどうなっているのか
  (3)登山道の復活の目途はいつ頃なのか
  (4)斜面の大量の雨水の抜本的な排水対策をどのように考えているか
  (5)緊急時の登山者の安全確保をどのように図るのか
3.学校教育における環境教育・SDGsの取組について    
  (1)各小中学校の環境学習の取り組みを記録したものはあるのか
  (2)各小中学校の環境教育の実践交流は、行われているか
  (3)各小中学校でのSDGsの取組について
  (4)SDGsについての教育長の考えは
初回質問から実施
7 山脇 正孝 1.介護保険第9期事業計画の内容と改善策を問う    
  (1)市は保険料率の上昇など介護保険制度の現状についてどう認識しているか
  (2)第9期介護保険事業計画における保険料率決定の基本方針は何か
  (3)介護給付費準備基金の積み増しの状況をどうみるか
  (4)介護給付費準備基金の取り崩しで保険料抑制の財源にすべき
  (5)高すぎる保険料を安定させる手立てはどうか
  (6)保険料額の設定はどうするか
  (7)介護予防・日常生活支援総合事業を全ての利用者が選択できるように
  (8)住民主体型サービスの役割を明確にし、公的支援の充実を
2.米原市の就学援助制度の運用と利用の改善を問う    
  (1)就学援助の所得認定で生活保護基準削減の影響を受けない措置をとったか
  (2)必要な子どもたちみんなが就学援助制度を受けられるように
 
初回質問から実施

12月6日(質問順)

番号 通告者 質問内容 一問一答方式の選択
8 藤田 正雄 1.マイナ保険証についての対応と問題点について問う
  (1)現在の米原市のマイナンバーカードをめぐる現状を問う
  (2)マイナンバーカードについての総点検結果について問う
  (3)市内の医療機関でのマイナンバーカードでの受診状況を問う
  (4)来年10月からの紙の保険証廃止方針は変わらないのか
  (5)国保証等は毎年7月31日を有効期限としているが経過措置はどうなる
  (6)マイナンバーカードを持たない人、紐づけをしていない人に対する対応は
  (7)これらのシステム改修に伴う経費はどこが負担するのか
  (8)後期高齢者や前期高齢者も負担割合は毎年変更される。確認方法は
2.米原市の子育て支援の現状と今後について問う
  (1)米原市の子育て支援の現状についてどのように理解しているのか
  (2)子育て世代包括支援センターや地域子育て支援センターの体制は十分か
  (3)山東幼稚園の閉園後の利活用について問う
  (4)山東幼稚園の利活用の今後のスケジュールを問う
初回質問から実施
9 礒谷 晃 1.近江鉄道再生協議会に対する疑問について
  (1)近江鉄道米原駅の利用者について
  (2)JR琵琶湖線経由と近江鉄道線の定期代比較について
  (3)近江鉄道線軌道の状況について
  (4)所管委員会への説明について
  (5)情報操作疑念について
  (6)上下分離方式から公有民営方式への移行について
  (7)鉄道資産の譲渡について
  (8)一般会計当初予算附帯決議について
  (9)沿線市町への鉄道資産譲渡の可能性について
  (10)基金の取り扱いについて
  (11)設備投資・修繕費に係る経費について
  (12)近江鉄道管理機構に係る経費について
  (13)安全性と負担金の関係について
  (14)負担金への疑念について
  (15)交付税算入の有無について
  (16)沿線市町の活性化について
  (17)公の支援強化と定期料金値下げについて
  (18)京阪奈線期成同盟会の存続意義について
  (19)負担金を支払う旨の約定について
  (20)住民投票に委ねることについて
初回質問から実施
10 振角 大祐 1.授業以外での児童・生徒への学力補充について    
  (1)学びっこについて
  (2)学びっこの効果など
  (3)地域未来塾について
  (4)地域未来塾の効果など
  (5)コミュニティ・スクールで行なっている学力支援について
  (6)コミュニティ・スクールで行なっている学力支援の効果など
  (7)ほたるーむについて
  (8)ほたるーむの効果など
  (9)学力補充事業からみえてくる学校教育の課題は
  (10)小学校における学力補充策について
  (11)情報共有について
2.ステップ・フォワード・プログラムについて    
  (1)スタッフの確保について
  (2)ステップ・フォワード・プログラムから見えてきた学校教育の課題は
  (3)どう学校教育に生かしていくのか
初回質問から実施
11 鍔田 明 1.米原市の空き家等の状況は
  (1)過去3年間の空き家等の件数の推移について
  (2)空家バンクの過去3年間の実績は
  (3)空家バンクの今後の活動について
  (4)特定空き家に「しない、させない」ための具体的な対策について
  (5)空き家等の問題で過去にどのような苦情があり、どのように解決されたか
 
初回質問から実施
この記事に関するお問合せ先

本庁舎 米原市議会事務局

電話:0749-53-5134
ファックス:0749-53-5159

メールフォームによるお問合せ