「美化重点区域」および「喫煙禁止区域」の指定について
更新日:2017年11月30日
平成24年6月1日から「伊吹山山頂周辺」と「米原駅周辺」が禁煙となりました!
米原市環境美化条例は、米原市環境基本条例の基本理念に基づき環境の美化について、市民、事業者、市役所が協働して、ごみのポイ捨てなどを防止し、良好で快適な生活環境を確保するとともに、地域の環境意識を高め、美しいまちを将来に引き継ぐことを目的に平成23年7月1日から施行されました。
この条例では、ごみのポイ捨ての防止や喫煙マナー向上のために、特に必要がある区域を「美化重点区域」および「喫煙禁止区域」として指定できるとしており、平成24年6月1日から下記のとおり区域を指定することとなりました。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
条例の概要は次のリンクをご覧ください。
1 指定区域
(1)伊吹山山頂周辺
【指定理由】
市のシンボルでもある伊吹山の山頂には、日本でも希少な山地草原が存在し、伊吹山固有種など多様な植物が群生していることから、国の天然記念物に指定されており、毎年多くの観光客が訪れます。しかし、一方でマナーやモラルのない登山客が増えたことにより、ごみのポイ捨てや、犬のフンの放置などが見受けられるのが現状です。
そこで、伊吹山山頂付近を区域指定することにより、登山者のマナーの向上を図り、伊吹山の美しい自然環境を守っていきます。

(2)米原駅周辺
【指定理由】
米原駅は、滋賀県で唯一の新幹線停車駅であり、県内外から不特定多数の方々が利用されています。
駅周辺の環境整備は完了しましたが、依然としてごみのポイ捨てが多く、環境の悪化が懸念されることから、区域指定によりさらなる利用者のマナー向上を図ります。

2 告示日
平成24年3月15日
3 施行日
4 啓発体制
臨時条例啓発員(臨時職員)により、指定区域を中心に定期的な啓発活動を行います。
また、区域内に区域図等を掲載した啓発看板等を設置します。

伊吹山設置看板

米原駅設置看板
- この記事に関するお問合せ先