ハートフル・フォーラム(地区別懇談会)について
更新日:2019年10月09日
ハートフル・フォーラムとは
米原市では、同和問題の早期解消を重要な課題として位置づけ、問題解決に向けて継続的に取り組んできました。この成果と反省を踏まえ、それぞれの家庭や地域社会における人権上の課題を捉え見つめ直すとともに、差別解消に向けて考えを深め、人権意識・人権感覚の向上につなげています。
ハートフル・フォーラム(地区別懇談会)は、明るく住みよいまちの実現を目指し、身近な地域社会で、住民同士の話し合いを中心として学習を深めあう場です。そして、その学習の成果が家庭や地域社会での生活に生かされることをねらいとしています。
ハートフル・フォーラム実施の手順
1)企画
- 地域課題の確認、テーマの検討
- 開催日、時間、会場、参加対象者の決定
- 使用教材の決定
2)事業計画書等の提出
ハートフル・フォーラム開催の1か月前までに補助金交付申請書と事業計画書の提出をお願いします。
- 人権教育地域活動事業補助金等交付申請書(様式第1号)
- 人権教育地域活動事業計画書(様式第2号)
3)ハートフル・フォーラムの周知および開催
- 案内チラシ等を作成し、自治会住民にハートフル・フォーラム開催の周知を行います。
- ハートフル・フォーラムを開催します。
4)実績報告書等の提出
ハートフル・フォーラム終了後、1か月以内に実績報告書と補助金交付請求書の提出をお願いします。
- 人権教育地域活動事業実績報告書(様式第6号)
- 人権教育地域活動事業補助金等交付請求書(様式第9号)
申請書類
- この記事に関するお問合せ先