米原市の防災備蓄品の備蓄状況について

更新日:2025年02月28日

本市では災害発生に備え、防災備蓄品を備蓄倉庫等に分散配備しています。
令和6年12月31日時点での主な備蓄品は下表のとおりです。
市民の皆さまは、南海トラフ地震等の災害に備え、食料、水やライト等の防災グッズを準備していただき、避難が必要になったときは持参していただきますようお願いします。

備蓄状況
品目 単位 備蓄目標 備蓄数
保存用ビスケット 7,000 5,880
アルファ化米・おかゆ・パックご飯(カレー) 8,000 5,750
味噌汁・スープ 8,000 6,640
液体ミルク 750 384
保存水・米原水(500ミリリットルペットボトル) 33,000 33,512
プライベートルーム 175 123
ワンタッチパーティション 1,000 150
折りたたみベッド 1,000 350
毛布 14,000 14,184
ラップポン 35 30
発電機(ガソリン・ガス) 129 149
投光器 セット 70 62
安定ヨウ素剤 丸剤 50ミリグラム 76,000 80,830
安定ヨウ素剤 ゼリー 32.5ミリグラム 920 2,208
西坂倉庫。中にはたくさんのダンボールが積まれている。

防災備蓄倉庫(西坂)

旧息郷小学校内の教室の写真。教室内には資材が積まれている台車がいくつか並んでいる。

防災備蓄倉庫(旧息郷小学校)

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 政策推進部 防災危機管理課

電話:0749-53-5161
ファックス:0749-53-5149

メールフォームによるお問合せ