まいばら検定~子ども編~
更新日:2025年10月08日
米原市学びあいステーション合同企画

このたび、市制20周年を記念し、4つ(山東・米原・近江・伊吹)の学びあいステーション合同事業として、『まいばら検定』を企画しました。
本検定は、米原市独自の文化や資源にスポットを当て、子どもたちに故郷である『まいばら』の良さを知ってもらうことを狙いとしています。学びを通じて地域に誇りを感じ、愛着を持っていただくことで、市内のシビックプライドの醸成に繋がる取組になることを期待しています。
公式ガイドブックから学ぼう!
市内各小・中学校や学びあいステーションおよび米原市役所本庁舎に「まいばら検定公式ガイドブック」を設置します。
このガイドブックは「まいばら検定」で出題される8つのジャンルのさまざまな謎を解くための資料として制作し、米原市について楽しみながら学べるようにわかりやすく掲載しています。
ぜひ、まいばら検定の学習に役立ててください!
検定実施要項
〈募集対象〉
米原市内在住の小学3年生から中学生
(注)小学1・2年生は保護者同伴で申込可能。ただし学校で習っていない漢字や内容が出題されます。
〈検定日時〉
令和7年11月29日(土曜日)・令和7年11月30日(日曜日)
午前9時30分から受付、午前9時55分~説明、午前10時から試験(60分)
午後1時から受付、午後1時25分から説明、午後1時30分から試験(60分)
〈検定会場〉
- 令和7年11月29日(土曜日)
午前10時から山東学びあいステーション
午後1時30分から近江学びあいステーション - 令和7年11月30日(日曜日)
午前10時から米原学びあいステーション
午後1時30分から伊吹学びあいステーション(伊吹薬草の里文化センター)
〈検定方法〉
択一式による出題
制限時間は60分
〈合格基準〉
小学生:70パーセントの正解率で合格
中学生:80パーセントの正解率で合格
〈結果発表〉
令和7年12月中旬頃に検定結果を受験者にお知らせします。
〈申込方法〉
- 申込みフォーム:下記の二次元コードを読み込んで、必要事項を入力し、送信してください。
- 直接申込み:チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、各学びあいステーションの窓口までご持参ください。
申込みを受理、確認後に「申込み完了のご案内」をメールアドレス宛に送信します。
〈申込締切〉
令和7年11月15日(土曜日)午後5時必着
検定問題内容
伊吹山やホタルなどの自然、歴史や文化、地域、特産品に関することなど幅広いジャンルから主に小学校高学年から中学生向けの問題が出題されます。
公式ガイドブックで事前学習を行い、合格を目指しましょう!!
申込みフォーム

詳細
- この記事に関するお問合せ先