2025米原市人権を考えるつどい
更新日:2025年10月22日

市民一人ひとりの人権の確立に向けて人権意識の高揚に努め、差別を許さない地域社会をめざし、交流と連携を深める場として開催します。
テーマ
ネット社会と人権について、ともに考える地域づくり
日時
令和7年11月7日(金曜日)
午後6時30分から午後8時30分まで(午後6時から受付開始)
会場
米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)(米原市長岡1050番地1)ベルホール310
内容
開会行事
米原市人権尊重都市宣言の唱和
主催者あいさつ
作文発表
小中学生による人権作文発表
講演
佐藤 佳弘(さとう よしひろ)さん
演題
インターネットと人権侵害 ~被害者にも加害者にもならないために~
佐藤 佳弘さんの紹介
武蔵野大学 名誉教授、株式会社情報文化総合研究所 代表取締役、総務省 自治大学校 講師。そのほかにも多数の肩書きを持ち、社会貢献活動として専門知識や研究成果を社会に還元する活動を行っている。専門は、社会情報学。全国各地の自治体、企業、学校などを対象に、人権に関するテーマ、スマホやネットの危険に関するテーマ、情報活用・発信に関するテーマなど、さまざまな研修、講座、講演を行っている。
その他
- 入場は無料
- 手話通訳、要約筆記あり
- 託児有り(令和7年10月24日(金曜日)までに人権政策課へお申し込みください。)
関連事業のご案内
人権啓発作品の巡回展示を開催
米原市民交流プラザ(ルッチプラザ)
令和7年11月5日(水曜日)から令和7年11月16日(日曜日)まで
人権総合センターS・Cプラザ
令和7年11月18日(火曜日)から令和7年11月26日(水曜日)まで
米原市役所本庁舎エントランス
令和7年11月28日(金曜日)から令和7年12月8日(月曜日)まで
伊吹薬草の里文化センター
令和7年12月10日(水曜日)から令和7年12月21日(日曜日)まで
近江学びあいステーション
令和7年12月24日(水曜日)から令和8年1月11日(日曜日)まで
関連資料
- この記事に関するお問合せ先