米原市外国籍市民インタビュー調査報告書
更新日:2017年11月30日
米原市外国籍市民インタビュー調査報告書について
地域の国際化を背景に国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化・習慣の違いを認め合い対等な関係を築き、地域社会の構成員としてともに暮らしていく「多文化共生社会」の実現が求められている中、米原市では市内在住の外国籍市民が直面する問題や生活実態、行政へのニーズ等を把握することにより、外国籍市民に対する効果的な人権施策を推進するために、外国籍市民に対するインタビュー調査を実施しました。
調査の概要について
調査期間
2008年10月から2009年2月にかけて実施
調査対象
米原市に外国人登録をされている20歳以上(2008年8月13日現在)の外国籍市民のうち、「ブラジル」、「中国」、「フィリピン」、「韓国・朝鮮」、「ベトナム」の国籍を有する者を抽出し、事前に調査協力について同意を得られた15世帯
なお、本調査のデータは対象者の承諾を得たうえでICレコーダに録音し、報告書資料編に収められていますが、個人情報保護の観点から本編のみを掲載していますので、ご了承ください。
調査内容について
以下の米原市外国籍市民インタビュー調査報告書をご覧ください。
PDFファイル等によるご案内
- この記事に関するお問合せ先