令和7年1月期市長定例記者会見
更新日:2024年12月20日
開催日時
令和6年12月20日(金曜日)午前11時から
発表内容
発表1.感謝状の贈呈について
このたび、伊吹の土砂災害において多大なるご尽力をいただきました近江鉱業株式会社様に対し、米原市から感謝状を贈呈することになりましたのでお知らせいたします。
1.協力企業
近江鉱業株式会社(滋賀県米原市長岡1780番地)
2.協力概要
期間:令和6年7月1日から9月4日まで
内容:伊吹の土砂災害で発生した道路や勝山谷に溜まった土砂の受入
(注)宅地などから出た土砂を除く
3.感謝状贈呈式
令和6年12月20日(金曜日)午前11時から
出席者:近江鉱業株式会社
代表取締役社長:佐藤 公彦 様
総務部長:中島 健太郎 様
5.問合せ先
政策推進部防災危機管理課
電話:0749-53-5161
ファクス:0749-53-5149
発表2. ふるさと納税クラウドファンディング 日本百名山・霊峰 伊吹山を未来へつなぎたい!【伊吹山植生復元プロジェクト】 のネクストゴールへの挑戦について
このたび、ふるさと納税クラウドファンディング「日本百名山・霊峰 伊吹山を未来へつなぎたい!【伊吹山植生復元プロジェクト】」の目標額を達成し、ネクストゴールに向けて挑戦しますのでお知らせいたします。
1.経過
「日本百名山・霊峰 伊吹山を未来へつなぎたい!【伊吹山植生復元プロジェクト】」のガバメントクラウドファンディングが令和6年12月3日(火曜日)に目標金額である300万円を達成することができました。
プロジェクトの当初の目標金額は達成しましたが、伊吹山植生復元プロジェクトは中・長期的な取組であり、伊吹山南側斜面の植生復元に向けて、ネクストゴールにとして引き続きご支援を募集することといたしました。
2.ふるさと納税クラウドファンディングの概要
- タイトル:【ネクストゴール700万円に挑戦】日本百名山・霊峰 伊吹山を未来へつなぎたい!【伊吹山植生復元プロジェクト】
- 実施期間:令和6年11月11日~令和7年2月8日(90日間)
- 目標金額:7,000,000円
- 寄付金の使い道:更なるシカ捕獲のための費用や崩壊の激しい南側斜面の保全のため、アーチ式獣害ネットや植生マット等の設置費用拡大経費として活用させていただきます。
プレス資料_ネクストゴール700万円に挑戦】日本百名山・霊峰 伊吹山を未来へつなぎたい!【伊吹山植生復元プロジェクト】 (PDFファイル: 2.0MB)
5.問合せ先
まち整備部シティセールス課
電話:0749-53-5140
ファクス:0749-53-5139
発表3.名古屋駅中央コンコースにおけるPRイベントの実施について ~関係人口の創出に向けて~
本市では、今年度、米原市に関心を持ち、米原市を繰り返し訪れたり米原市を応援するなど、米原市の関係人口創出に向け、JR東海様およびJR東海エージェンシー様と連携した取組を展開しています。
このたび、取組の一環として、名古屋駅中央コンコースにおいてPRイベントを開催しますのでお知らせします。
この一連の取組では、これまで “伊吹山”をテーマとしたウェブセミナーや現地見学会を開催し、いずれも募集定員を上回る申し込みをいただくなど好評を得てきました。名古屋駅中央コンコースにおけるPRイベントにおいても、中京圏において認知度の高い“伊吹山”をテーマとし、さらなる米原市の認知度向上を図るとともに、米原市に関心を持つ関係人口の創出につなげていきたいと考えています。
1.日時
令和7年1月17日(金曜日)正午から午後7時まで
令和7年1月18日(土曜日)午前10時から午後5時まで
令和7年1月19日(日曜日)午前10時から午後5時まで
2.場所
JR名古屋駅中央コンコースイベントスペース
3.内容
コンコース内に伊吹山の森や動物をイメージするなどしたブースを設営
- 伊吹山の森と動物のオブジェなどの展示
- 簡易な体験の提供
- 対面およびパンフレット等によるPR
- 来場者アンケートの実施
4.関連情報
令和6年10月18日(金曜日)に開催したウェブセミナーのレポートを以下のQRコードからご覧いただけます。
(注)JR 東海・JR東海エージェンシーが運営する、地域と訪れる人をつなぐ共創型ローカルメディア「conomichi(コノミチ)」内
(注)令和6年11月17日(日曜日)に伊吹山において開催した現地見学会のレポートも同サイトにおいて年内に公開予定です。
プレス資料_関係人口創出に向けたPRイベント (PDFファイル: 137.7KB)
5.問合せ先
まち整備部シティセールス課
電話:0749-53-5140
ファクス:0749-53-5139
- この記事に関するお問合せ先