市長の活動スナップ(2025年8月21日から8月31日まで)

更新日:2025年10月22日

令和7年8月21日(木曜日)

彦根市、米原市山林組合議会定例会(市役所本庁舎)

令和7年第2回彦根市、米原市山林組合議会定例会に管理者として、出席いたしました。

会議室で、長机で囲んで、正面あたりの場所で立ってお話されている市長の写真

第3回滋賀県市長会議(びわ湖大津館)

第3回滋賀県市長会議に出席いたしました。

桃色のテーブルが並んでおり、その席に座って、資料を拝見している市長の写真

第1回国民健康保険運営協議会(市役所本庁舎)

第1回国民健康保険運営協議会に出席いたしました。

委嘱状を交付しているようす

令和7年8月22日(金曜日)

大阪・関西万博視察(大阪・関西万博)

大阪・関西万博を視察いたしました。関西パビリオンの滋賀県のブースには、天野川のホタルや伊吹山をきれいな映像と演出でPRしていただいてました。

関西パビリオンブースの前で記念撮影
関西パビリオン内の滋賀ブースを視察されているようす

令和7年8月26日(火曜日)

アストラゼネカ株式会社との協定締結式(市役所本庁舎)

アストラゼネカ株式会社様と、伊吹山植生復元プロジェクトの連携協定を締結させていただきました。

左から市長、アストラゼネカ株式会社の方とそれぞれ協定書を手に持って撮影されているようす

産官学連携による介護予防共同研究の契約締結(市役所本庁舎)

国立大学法人筑波大学、学校法人明治大学および株式会社ワコム様と産官学連携による介護予防共同研究契約を締結させていただきました。

契約締結の様子

令和7年8月27日(水曜日)

近畿国道協議会総会・総決起大会(衆議院第一議員会館)

近畿国道協議会総会・総決起大会に出席し、道路整備や維持管理が長期安定的に進められるよう要望してまいりました。

会議室で、長机で囲んで、中央あたりに1人の男性がマイクを手に持ちお話されているようす
要望活動の様子

令和7年8月28日(木曜日)

米原市下水道事業審議会 (市役所本庁舎)

米原市下水道事業審議会に対し、公共下水道使用料および農業集落排水処理施設使用料の見直しについて、諮問させていただきました。

会議室で、長机で囲んで、出入り口ドアの横の位置あたりで立ってお話されている男性の写真

令和7年8月29日(金曜日)

綾羽高校野球部表敬訪問(市役所本庁舎)

夏の甲子園に県代表として出場された、磯谷選手とマネージャーの中川さんにお越しいただきました。

磯谷さんと中川さんとの記念撮影

わたSHIGA輝く国スポ・障スポおもてなしセミナー(市役所本庁舎)

国スポ・障スポ滋賀2025おもてなしセミナーに出席しました。講師の古川先生から、おもてなしの極意を伝授いただきました。

後ろに大きなプロジェクタースクリーンがあり、壇上でお話されている市長の写真
市長と参加者のみなさんで、拳を上にあげて笑顔になってるようす

令和7年8月30日(土曜日)

平和祈念滋賀県戦没者追悼式(滋賀県立文化産業交流会館)

平和祈念滋賀県戦没者追悼式に出席し、戦没者の御霊に哀悼の誠を捧げました。

平和祈念滋賀県戦没者追悼式に出席し、哀悼の意を表しました。

米原市総合計画キックオフ講演会・市民ワークショップ(ルッチプラザ)

第3次米原市総合計画の策定を広く市民に周知し、計画づくりへの関心と参加意欲を高めることを目的とし、キックオフ講演会および市民ワークショップを開催しました。

マイクを手に持ちお話されている市長の写真
この記事に関するお問合せ先

本庁舎 政策推進部 広報秘書課(秘書)

電話:0749-53-5160
ファックス:0749-53-5148

メールフォームによるお問合せ