2013年6月の活動スナップ

更新日:2017年11月30日

平成25年6月27日(木曜日)

6月27日から発売となった日本郵便株式会社近畿支社制作のオリジナルフレーム切手『Mt.IBUKI 2013』の贈呈を受けました。本市の観光スポットである伊吹山の魅力を発信いただく取組として、この企画に感謝を申し上げるとともに、今後も引き続き実施いただくことを、切に願っております。

Mt.IBUKI 2013の贈呈の様子の写真

平成25年6月26日(水曜日)

平成25年度鉄道を活かした湖北地域振興協議会委員会が、長浜市役所で開催されました。会議では、平成24年度と平成25年度の事業および予算が審議され、いずれも原案どおり承認されました。湖北圏域の市民にとりまして、利便性の高い公共交通機関となるよう、米原市と長浜市が連携を図りながら、鉄道事業者に対し要請してまいります。

鉄道を活かした湖北地域振興協議会の様子の写真

KBS滋賀ラジオの番組「塩見祐子のごきげんよう!」に出演させていただきました。塩見さんをお相手に、市民の皆さんへの「4つの約束」のための政策とともに、まちづくりの展望などをお話しさせていただきました。近畿一円に放送されているということで、これから見頃の伊吹山のお花畑や醒井の梅花藻など、米原市の魅力を宣伝させていただきました。

KBS滋賀ラジオ「塩見祐子のごきげんよう!」の出演の様子の写真

平成25年6月25日(火曜日)

本日午後、平成25年度滋賀県商工会連合会湖北支部通常総会が、長浜市役所浅井支所で開催されました。湖北地域の商工会の皆さまには、日頃から商工業の振興やまちづくり活動にご尽力を賜り、感謝を申し上げます。

来年は、NHKの大河ドラマで、湖北ゆかりの武将「軍師官兵衛」が放映されますので、湖北で連携を図りながら、しっかりと地域振興につなげてまいりたいと考えています。

滋賀県商工会連合会湖北支部通常総会の様子の写真

平成25年6月23日(日曜日)

伊吹山麓青少年総合体育館におきまして、第9回米原市民ビーチボール大会が開催されました。ビーチボールは、子どもから高齢者まで幅広い世代の方々に親しんでいただけるスポーツですので、こうした大会が市内各所で開催され、スポーツの裾野が更に広がることを期待しております。大会の開催にあたり、ご尽力賜りました関係者の皆さんには深く感謝を申し上げますとともに、本大会が末長く続きますことを祈念いたします。

第9回米原市民ビーチボール大会の様子の写真

午前10時から、第3回目となる「健康と福祉のつどい」がやすらぎハウスにて開催されましたので、私も出席しました。開会式終了後、笑顔セラピストの西村ますみさんによる「笑いヨガ」と題する講演があり、最後まで楽しくお聞かせいただきました。実行委員会の皆さんには、これからもさまざまなつどいの場を提供いただき、地域の皆さんがふれあい交流を図るとともに、地域の連携の輪が広がるようご協力をお願いします。

健康と福祉のつどいの様子の写真

平成25年6月21日(金曜日)

本日午後6時から、伊吹薬草の里文化センターにおきまして、伊吹山麓スポーツ文化振興事業団との市長トークを行いました。会議冒頭、西川事務局長から事業団の事業概要や運営状況などをお聞かせいただき、指定管理者が抱える課題や悩みを、双方で共有してまいりました。市民の皆さんにとりまして、より良い施設の管理運営ができるよう、市と指定管理が知恵を出し合いながら、市民サービスの向上に向けて、しっかりと取り組んでまいります。

伊吹山麓スポーツ文化振興事業団との市長トークの様子の写真

平成25年6月17日(月曜日)

入江干拓土地改良区において理事会が開催されましたので、私も出席をし、挨拶を述べさせていただきました。日頃から、理事の皆さんには、入江干拓土地改良区の維持管理とともに、農業の普及・振興にご尽力を賜り厚くお礼申し上げます。

農業は、本市の基幹産業でありますので、国や県、関係団体の皆さんと連携を図りながら、しっかりと農業施策を進めてまいりたいと考えておりますので、ご支援とご協力を賜りますようお願いします。

入江干拓土地改良区理事会の様子の写真

平成25年6月16日(日曜日)

本日午後、近江公民館において、近江地区区長会とのタウンミーティングを開催しました。今回は少子高齢化をテーマに、近江地区の自治会の現状を、市と区長さんとで共有することを目的に開催しました。少子高齢化が進む中で、持続可能な自治会運営を行うため、将来を見据えた事業計画をされるなど、各自治会の真剣な取組の現状が見受けられました。

今後も、各自治会長さんには、地域のにぎわいづくりや活力づくりに、ご支援とご協力を賜りますようお願いします。

近江地区区長会とのタウンミーティングの様子の写真

平成25年6月15日(土曜日)

米原市人権総合センターにおいて、認め合う女(ひと)と男(ひと)とのパートナーフォーラムがあり、元尼崎市長の白井文さんを講師に迎え、「私のチャレンジ~女性市長の8年を振り返って~」と題し、講演いただきました。女性が市長を務めることの大変さや仕事と家庭の両立の苦労、また女性に対する固定的な役割分担意識など、社会的な障壁が多い現実を改めて実感しました。

また、フォーラム終了後に、白井さんと女性の会の皆さんを交えて、女性の社会参画について議論しました。今後は、女性が活躍できる環境づくりに取り組み、しっかりと女性の社会参画を支えてまいりたいと考えております。白井さんには、長時間にわたり、ご指導とご助言を賜り、誠にありがとうございます。

認め合うひととひととのパートナーフォーラムの様子の写真

平成25年6月9日(日曜日)

イブキカップホッケートーナメント2013と大野木区ふれあい運動会が開催されましたので、開会式に出席させていただきました。今回で35回目となる歴史あるホッケー大会でありますが、この大会から11年後に開催される滋賀国体の国体選手や、2020年に招致予定のオリンピック日本代表選手が誕生することを、切に願っています。

また、大野木区の皆さんには、運動会を通して、地域の連帯と親睦、ふれあい交流を図っていただいていますことに、深く感謝いたします。今後も、地域の連携、連帯、交流を深めていただき、更なる自治会活動の推進をお願いします。

イブキカップホッケートーナメント2013と大野木区ふれあい運動会の様子の写真

本日午後、長浜小学校におきまして、第59回の滋賀県母親大会が開催されました。私も、母親大会全体会に出席し、戦争の無い平和な社会の構築と次代を担う子どもたちの生命を守り、生命を育むことを訴え、来賓挨拶とさせていただきました。

今社会が直面するさまざまな課題についてさまざまな視点からテーマを設定し、真剣に議論され、真摯に向き合われている参加者の皆さんに、心から敬意を表します。

第59回滋賀県母親大会の様子の写真

平成25年6月7日(金曜日)

昨日の米原市議会において、西田副市長の選任同意をいただきましたので、本日から登庁いただきました。午前8時30分から選任書の交付式を行い、副市長からの挨拶と職員からの花束贈呈を行いました。私にとって力強い同志に再登板いただきましたので、職員一丸となって、将来に夢や希望が持てる「希望都市まいばら」の実現に向けて、邁進してまいります。

副市長選任書交付式の様子の写真

2013ほたるサミット北九州が、福岡県北九州市で開催されました。私も、ほたるサミット加盟自治体の代表として、ほたるまつり実行委員会の皆さんと一緒に参加をしてまいりました。ほたるサミットでは、各市町の取組紹介やパネルディスカッションなど、情報交換と親交を深めてまいりました。

今後も、ほたるが飛び交うまちが連携をしながら、ほたるが住める環境の保全と整備に、しっかりと取り組んでまいります。

2013ほたるサミット北九州の様子の写真

本日午前2時35分頃梓河内において、民家火災が発生したとの通報を受けましたので、私も現場に駆けつけました。火災は、木造2階建の母屋と鉄骨3階建の離れを全焼する大火でありました。消火活動に出動いただいた湖北地域消防本部をはじめ、地元消防団、米原警察署など関係者の皆さんには、早朝からの消火活動並びに警備、誠にご苦労様でした。

今後も、市民の皆さんの安心安全の確保のために、引き続きお力添えを賜りますようお願いします。

梓河内火災消火活動の様子の写真

平成25年6月5日(水曜日)

第83回全国市長会議が東京で開催されました。会議では、平成24年度、平成25年度事業案件をはじめ、役員選出や決議案件などが審議されました。役員選出では、長岡市の森民夫市長が会長に選出されました。平成21年6月の就任以来、長きにわたって大変ご苦労様です。今後も、全国市長会議の舵取り役としてリーダーシップを発揮いただき、国との調整や全国各市との連携をよろしくお願いいたします。

全国市長会議の様子の写真

平成25年6月2日(日曜日)

今日は、県砂防課による「土砂災害・全国統一防災訓練」が上丹生地先で開催されましたので、地元市長として出席をいたしました。訓練には、上丹生区の役員の方々をはじめ、地元消防団や自警団など、区民総出で実施されました。

本市においても災害はいつ発生するかわからないため、今後は、全市的な訓練を実施するとともに、防災備品の整備など万全な体制づくりを進めてまいります。

防災訓練(上丹生)の様子の写真

平成25年6月1日(土曜日)

本日、米原市商工会による特産品販売ショップ「お地蔵横丁」が、醒井地先に誕生しました。私も、オープニングセレモニーに出席し、開店の祝辞とテープカットをしてまいりました。今後は、この「お地蔵横丁」を契機として、醒井地域に昔のにぎわいと活気が蘇り、更なる観光客の誘致につながりますことを願っております。

本事業にご尽力賜りました関係者の皆さんには、深く感謝を申し上げます。

お地蔵横丁オープニングセレモニーの様子の写真
この記事に関するお問合せ先

本庁舎 政策推進部 広報秘書課(秘書)

電話:0749-53-5160
ファックス:0749-53-5148

メールフォームによるお問合せ