米原市子ども読書活動推進計画(第4次計画)(案)についてのパブリックコメント

更新日:2025年11月26日

米原市子ども読書活動推進計画について

子どもの読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないものであり、社会全体で積極的にそのための環境整備を推進していくことは極めて重要です。
本市においては、令和3年1月に「子ども読書活動推進計画(第3次計画)」を策定し、子どもの読書活動の推進に関する取り組みを行ってきましたが、電子書籍の普及や学校でのICTを活用した授業の推進など、子どもたちの生活は大きく変化しています。
このような状況の変化をはじめ、これまでの取組の成果や課題を踏まえ、子どもの読書活動を更に推進することを目指して、「米原市子ども読書活動推進計画(第4次計画)」を策定します。
このための計画案について、市民の皆さまからの御意見を募集いたします。

意見等の募集期間

令和7年(2025年)11月26日(水曜日)から令和7年(2025年)12月26日(金曜日)まで
(郵送の場合は、12月26日消印有効)

計画(案)の閲覧場所

  • 市公式ウェブサイト
  • 市役所各庁舎、山東支所、各市民自治センターおよび市立図書館の市政情報プラザ
  • 各行政サービスセンター

提出方法

  • その他の方法で提出される場合
    指定の意見提出用紙により、郵便かファックス、または市役所各庁舎等へ御持参ください。
  1. 郵便の場合
    521-0072米原市顔戸281番地1
    米原市立近江図書館
  2. ファックスの場合
    0749-52-8177(近江図書館)
  3. 持参の場合
    山東図書館・近江図書館
    本庁舎、山東支所、各市民自治センター、各行政サービスセンター

留意事項

  • 個人で御提出いただく場合は、住所・氏名・連絡先(電話番号)を、団体・グループで御提出いただく場合は、団体・グループ名称、所在地および代表者の連絡先(電話番号)を必ず記載してください。これらの記載のないものについては、受付できませんので御注意ください。
  • 氏名・住所等の連絡先につきましては、他の目的に利用・提供しないとともに適正に管理し、いただいた個人情報は公表しません。
  • 御意見の内容については、原則として公表します。公表を希望しない場合は、意見提出の際にその旨を記載してください。ただし、その場合には、御意見に対する市の考えをお示しできないことを御了承ください。
  • 御意見は日本語で提出をお願いします。

パブリックコメント資料および意見等提出様式

この記事に関するお問合せ先

教育委員会事務局(教育部)近江図書館

電話:0749-52-5246
ファックス:0749-52-8177

メールフォームによるお問合せ