米原市炬火リレー走者を開催します(募集は締め切りました!)
更新日:2025年06月25日
炬火リレーについて
炬火(きょか)とは?

炬火(きょか)とは、オリンピックの聖火にあたるものです。
滋賀県内の各市町で採火(火おこし)され、ひとつに集められた(集火)炬火は、令和7年9月28日(日曜日)に開催される「わたSHIGA輝く国スポ大会(第79回国民スポーツ大会)」の総合開会式で炬火台へ灯され、大会期間中、選手たちの活躍を見守る炎として燃え続けます。
米原市では、令和7年7月26日(土曜日)に開催される記念すべき第30回中山道柏原宿やいと祭とコラボするかたちで、炬火イベントセレモニーを計画しました。
採火された炬火を炬火トーチに灯し、ホッケー競技が行われる、米原市伊吹第1グラウンドの国旗掲揚塔まで炬火リレーを行います。
米原市炬火イベント開催日程
- 開催日 令和7年7月26日(土曜日)
- 開催場所 米原市柏原(柏原やいと祭り),米原市伊吹第1グラウンド
- 開催時間 午後1時10分から午後3時30分
コース
柏原やいと祭のメインステージから、わたSHIGA輝く国スポ2025ホッケー競技会場地である、米原市伊吹第1グラウンドまで
一般走者
柏原やいと祭のメインステージから、わたSHIGA輝く国スポ2025ホッケー競技会場地である、米原市伊吹第1グラウンドまで、炬火リレーを繋ぎます!
- この記事に関するお問合せ先