介護保険運営協議会
更新日:2024年05月20日
市の介護保険事業計画の進行管理や介護保険事業の運営に関する重要事項等を審議するため、協議会を設置しています。
協議会の概要
掌握事務
協議会は、市長の諮問に応じて、介護保険事業計画の策定および運営に関する重要事項について審議を行います。
組織
協議会は、委員20人以内をもって組織し、市長が委嘱します。
氏名 | 性別 | 所属等 | 区分 |
---|---|---|---|
里村 一成(さとむら かずなり) | 男 | 医師 | 1号委員 |
西林 正夫(にしばやし まさお) | 男 | - | 2号委員 |
中辻 喜久子(なかつじ きくこ) | 女 | - | 2号委員 |
藤田 公子(ふじた きみこ) | 女 | - | 2号委員 |
山口 江美子(やまぐち えみこ) | 女 | - | 2号委員 |
中村 泰之(なかむら やすゆき) | 男 | 湖北医師会 | 3号委員 |
直木 正雄(なおき まさお) | 男 | 湖北医師会 | 3号委員 |
西堀 正次(にしぼり しょうじ) | 男 | - | 4号委員 |
山口 民子(やまぐち たみこ) | 女 | 米原市介護サービス相談員 | 4号委員 |
日時 登美子(ひとき とみこ) | 女 | 米原市介護サービス相談員 | 4号委員 |
小野 良弘(おの よしひろ) | 男 | 米原市民生委員児童委員協議会連合会 | 5号委員 |
箕浦 悦子(みのうら えつこ) | 女 | 米原市民生委員児童委員協議会連合会 | 5号委員 |
日比 繁樹(ひび しげき) | 男 | 社会福祉法人米原市社会福祉協議会 | 5号委員 |
西沢 祐太郎(にしざわ ゆうたろう) | 男 | 米原市地域包括支援センター運営協議会 | 5号委員 |
永田 かおり(ながた かおり) | 女 | 湖北地域介護サービス事業者協議会 | 6号委員 |
令和6年4月15日現在
委員区分
- 1号委員 学識経験者
- 2号委員 被保険者を代表する者
- 3号委員 保健医療を代表する者
- 4号委員 介護の経験を有する者
- 5号委員 公益を代表する者
- 6号委員 介護サービス事業所を代表する者
任期
委員の任期は3年で、再任を妨げません。ただし、委員が欠けた場合の補欠委員の任期は、前任者の残任期間となります。
会長および職務代理者
協議会には会長を置き、委員の互選によって定めます。また、会長に事故があるとき、または会長が欠けたときはあらかじめ会長が指名した委員が職務を代理することとなります。
役職 | 氏名 | 所属等 |
---|---|---|
会長 | 里村 一成 | 医師 |
職務代理者 | 日比 繁樹 | 社会福祉法人米原市社会福祉協議会 |
令和5年7月3日現在
会議
協議会の会議は、会長が招集し、会長は協議会の会務を総理し、会議の議長となります。
- この記事に関するお問合せ先