「猫に餌を与えないでください」の看板について

更新日:2025年11月25日

10歳小学生

意見(いけん)

市役所立体駐車場横の猫の看板に猫が増えて困っています猫に餌を与えないでくださいって書いてあるのがかわいそう。でも餌をあげている人も中にはいるしそれはどうしたらいいかとは思うけど餌を与えたらダメなのは猫が可哀想。僕たちの字の友達は毎日学校にい行く途中の登校の道で猫を見るけど、「かわい~」とか言ってるから餌をあげなかったら猫が死んで死体だらけになるかもしれない。
字の友達は可哀想 保護してあげたいとか言ってるけどそこはどうしたらいいいかがわからない。
あの猫に餌をあげないでくださいって書いている看板は猫が増えるとか書いてあって猫に増えて欲しくないのかなとは思うけれど猫の気持ちを考えられていないと思う。

回答(かいとう)

こんにちは!猫がいる場所で「猫に餌をあげないでください」って看板を見たんだね。猫たちを見て「かわいそうだな」「助けたいな」って思う気持ちは、とても優しいことだよ。
でも、猫に餌をあげることが逆に問題を増やしてしまうこともあるので、わかりやすく説明するね!

  1. 猫たちが病気になる
    お外で暮らす猫はご飯が足りなくなったり、寒くて弱ったりして病気になることがあるんだ。おうちがないとちゃんと守ってあげられないよね。
  2. 近所の人が困ることもある
    餌を置くことで猫が住み着いてしまい、ゴミを散らかしてしまったり、他の人の家の庭にフンをしたり、自動車を傷つけてしまったりして、そのせいで猫が嫌われちゃうことがあるんだ。
  3. 猫の危険
    車の出入りが多い駐車場周辺では、猫が車にひかれてしまう危険性が高くなってしまうんだ。
  • 猫を助けるために何ができる?

いろいろ問題はあるけど、エサやり全てを禁止しているのではないんだ。地域でエサやりのルールを決めて、猫が増えない処置を行い、適正な管理を行う取組(地域猫活動)を行いながら、猫と地域が共存している地域もあるみたい。自分にできることをみんなで考えて、猫が幸せに暮らせる方法を探していこうね。

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 くらし支援部 子育て支援課

電話:0749-53-5131
ファックス:0749-53-5128

メールフォームによるお問合せ