みんなが道にゴミを捨てないようにするには、どうすればいいですか

更新日:2025年07月30日

ぼくは保育園の時から、歩いてゴミ拾いをしています。なぜ道にゴミがたくさん落ちているのですか。みんなが道にゴミを捨てないようにするには、どうすればいいですか。ゴミがなければ、米原市がきれいで気持ち良いまちになると思います。

保育園のときからゴミひろいをしているなんて、すごいね。じぶんのまちをたいせつに思っている気持ちが、すごくつたわってきました。
道にゴミがたくさんおちているのは、ゴミをゴミばこにきちんと捨てなかったり、よくない気もちでポイっとしてしまう人がいるからかもしれません。
でもきみのように「ゴミがないまちにしたい」と思っている人がふえていけば、きっとすてる人もへっていくはずです。
みんなが道にゴミを捨てないようにするためには、「ゴミはゴミばこへ」「まちをきれいにしよう」とよびかけたり、ゴミひろいをしているようすをポスターにかいたり、はっぴょうしたりするのもいいね。(しがけんでコンクールの作品をぼしゅうしているみたいなので下にリンクをはっておくね。)
あなたのこうどうが、ほかの人の心をうごかして、まいばら市がもっときれいで気持ちの良いまちになっていくと思います。
これからも、すてきな気もちをたいせつにしてね。

令和7年度「ごみ減量化と環境美化に関する標語・ポスターコンクール」開催中!(リンク)

    
この記事に関するお問合せ先

本庁舎 くらし支援部 子育て支援課

電話:0749-53-5131
ファックス:0749-53-5128

メールフォームによるお問合せ