風しん予防接種費用助成について
更新日:2024年01月04日
風しんワクチン(麻しん・風しん混合ワクチンを含む)の予防接種費用の一部を助成します!(令和5年4月1日より開始)
市では妊娠初期における風しん罹患による先天性風しん症候群の発症を予防するため、妊娠を希望する者等が任意に接種する風しんの予防接種(麻しん・風しん混合ワクチンを含む)に係る費用を助成します。
対象者
ステップ1
予防接種を受けようとする日において米原市に住民登録を有し、次の条件をどちらも満たす人
- 風しん抗体検査の結果において、風しん抗体価が低いとわかった人(具体的には、HI法で16倍以下、EIA法でEIA価8.0未満または国際単位30IU/ml未満)
- 1.の検査を受け、風しんに対する免疫が不十分との判断により、担当医から風しんのワクチンの接種を推奨され接種した人
ステップ2
ステップ1を満たす人のうち、次のうちどれかに該当する人
- 妊娠を希望する女性
- 妊娠を希望する女性の配偶者(事実婚を含む)またはその女性と同居する人
- 抗体価が低いとわかった妊婦の配偶者(事実婚を含む)またはその妊婦と同居する人
助成額・回数
- 予防接種に要した費用の7割以内とし、7,000円を上限とします。
- 生活保護世帯に属する人は、接種費用の全額を助成します。
- 助成回数は1人につき1回までです。
申請に必要なもの
- 申請書(以下よりダウンロードが可能です。)
- 接種した医療機関等の領収書(風しん予防接種とわかるもの)
- 風しん抗体価が証明できる書類の写し
- 振込先の通帳(口座番号のページの写しをいただきます)
- 印鑑
米原市風しん予防接種費用助成金交付金申請書兼請求書 (PDFファイル: 113.7KB)
申請方法
予防接種を受けた年度の翌年度の4月30日までに申請書と上記書類を添えて、健康づくり課(本庁舎)または米原市保健センター(ルッチプラザ)に申請してください。
- この記事に関するお問合せ先