米原市地域医療構想策定委員会の市民委員の募集について

更新日:2025年05月13日

米原市の医療提供体制のために

米原市民が安心して医療サービスを受けながら最期まで住み慣れた地域で暮らすことができる医療提供体制の安定と充実を目的として、令和7年度から令和8年度にかけて「米原市地域医療構想策定委員会」を立ち上げて、「米原市地域医療構想」を策定します。その市民委員を募集します。

募集人数

2人以内

委員の任期

令和7年7月1日から令和9年3月31日までの1年9か月

会議の内容

米原市付属機関設置条例の規定に基づき設置された委員会で、米原市地域医療構想の策定に関する事項について協議します。
会議は、年間2から4回程度開催します。
委員の任期中、米原市地域医療構想策定委員会に御出席いただき、意見、提言および提案等を述べていただきます。

市民委員の報酬

1回の会議ごとに5,000円

応募資格

市内に住所を有する方または市内に通勤・通学している方で、令和7年7月1日現在で18歳以上の方とします。ただし、次に掲げる方は、除きます。
(1) 国および地方公共団体の議員または常勤の公務員
(2) 米原市の他の審議会等の委員に2以上選任されている方

応募方法

添付ファイルの申込用紙に必要事項をご記入の上、令和7年6月13日(金曜日)までに米原市くらし支援部健康づくり課に提出してください。(郵送、ファックスおよびメールによる応募も可とし、当日の消印があるものについては有効とします。)なお、持参による応募は、公募期間中の平日午前8時30分から午後5時15分までとします。
委員に選任された方は、氏名に関して公表します。
また、申込用紙に記載いただいた個人情報は、委員の選考のために利用し、その業務以外には使用しません。

申込書配布場所

申込用紙は、以下の場所等にて配布します。
(1)米原市くらし支援部健康づくり課(本庁舎)
(2)山東支所
(3) 近江・伊吹市民自治センター
(4) 米原市公式ウェブサイト

公募要領・申込書

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 くらし支援部 健康づくり課

電話:0749-53-5125
ファックス:0749-53-5128

メールフォームによるお問合せ