米原観光ボランティアガイド協会
更新日:2024年04月17日
米原観光ボランティアガイド協会は、総勢27人の会員で活動をしています。(令和6年4月時点)会員の年齢層は50代から80代までと幅広く、会員一丸となって元気に活動しています。
お客様からの要望に応じて、市内各所のガイドに向かいます。夏場の人気スポットは、醒井宿の地蔵川に咲く「梅花藻」や「居醒の清水」、秋は紅葉に合わせて「柏原宿」や「徳源院」、歴史ファンには堪らない石田三成ゆかりの地といわれる「観音寺」や続・日本百名城「鎌刃城」、日本遺産に登録されるスポットやびわ湖周辺の歴史と風景等、四季折々、米原の美しい景観地・史跡をガイド自身も楽しくガイドし、「もう一度米原を訪ねたい!」と喜びの声もいただいています。
米原観光ボランティアガイド協会ウェブサイト
ガイド例
令和五年度一般ガイド例
- 三島池の野鳥・盆梅展と巨木めぐり
- 中山道醒井宿、番場宿、柏原宿
- 徳源院
- 鎌刃城
- 米原曳山祭り
協会メンバーの募集について
米原観光ボランティアガイド協会では、一緒に活動していただける会員を募集しています。
「米原市の自然、歴史、文化に興味をお持ちの方」「米原市のことをもっと知りたい方」どんな方でも構いません。お気軽にお問い合わせください。
観光ガイドの依頼について
観光ガイドのご依頼は、以下の申込書にご記入のうえ、米原観光ボランティアガイド協会宛にファックスもしくは米原観光ボランティアガイド協会ウェブサイトからお申し込みください。
米原観光ボランティアガイド協会申込書兼回答書(Word版) (Wordファイル: 29.8KB)
米原観光ボランティアガイド協会申込書兼回答書(PDF版) (PDFファイル: 301.0KB)
米原観光ボランティアガイド協会問合せ先
電話、ファックス
0749-56-0440
メール
住所
滋賀県米原市長岡1206(米原市役所山東支所内)
営業時間
平日午前9時から午後3時まで
- この記事に関するお問合せ先