地域おこし協力隊(空家再生みらいつくり隊員)を募集します!

更新日:2025年04月28日

空家等を地域活性化の資源として活用する空家バンク事業に従事し、事業の発展に挑戦する地域おこし協力隊(米原市空家再生みらいつくり隊員)を募集します。
米原市の空家対策や移住促進対策の概要は以下のページをご参照ください。

1 募集の背景と目的

  • 米原市では、平成27年度から空家バンク事業を「滋賀・まいばら空き家対策会(旧まいばら空き家対策研究会)」(以下「対策会」という。)に業務委託し、展開してきました。
  • 当該事業の開始から10年が経過し、人口減少や空家問題が進展する中、事業の担い手となってきた対策会においては、組織の法人化、さらには空家等対策の推進に関する特別措置法に基づく空家等管理活用支援法人への指定を受けるなど、事業の推進に向けた体制の充実を図られたところです。
  • こうした中、本市としては、10年にわたる空家バンク事業の実績と地盤を有する対策会との連携強化および事業実施体制の強化を図り、更なる空家対策の展開を図りたいと考えています。
  • 「空家再生みらいつくり隊員」は、対策会とともに空家バンク事業に従事しながら、そのノウハウを継承し、地域とのつながり等をつくりながら、将来の空家バンク事業発展のけん引役となることをミッションとして募集します。

2 募集概要

(1)募集人数

2人

(2)任用期間

令和7年10月1日から令和8年3月31日まで
最長3年まで更新可能

(3)報酬

月額291,000円(別途活動費補助あり)

(4)活動場所

特定非営利活動法人滋賀・まいばら空き家対策会(米原市長岡1269番地)

(5)活動内容

  1. 米原市空家・空地バンク事業に関する業務
  2. 空家等を活用した地域活性化に関する業務

(6)活動時間

午前8時30分から午後5時まで(うち1時間休憩)

(7)活動日数

1か月当たり20日(150時間)程度

(8)採用形態

市長からの委嘱(雇用関係なし)

3 募集期間

令和7年5月1日から令和7年6月30日まで

4 募集に少しでも関心のある方へ

(1)オンラインイベント

募集に当たりオンラインイベントを開催します。
応募への検討の参考にぜひご参加ください。 

(このイベントは米原市が隊員募集支援業務を委託している株式会社LIFULLによる企画運営となります。)

開催概要
項目 概要
テーマ 空き家コーディネーターの仕事を深掘る
(地域・行政・民間を繋ぐ役割とは)
開催日時 令和7年5月28日(水曜日)午後7時から8時30分まで
ゲスト 特定非営利活動法人空き家コンシェルジュ
特定非営利活動法人滋賀・まいばら空き家対策会
開催方法 オンライン
申込期限 2025年5月27日(火曜日)まで
申込方法 下記のオンラインイベント募集サイトからお申し込みください。

(2)カジュアル面談

希望者に対し米原市移住コーディネーター(地域おこし協力隊OB)によるウェブ面談を行います。できるだけご活用いただき、募集の趣旨や地域のことを知っていただくようお願いします。
(地域の紹介や業務内容についての概要説明、質疑応答等)
希望者と移住コーディネーターとの間で日程調整の上、実施することとなります。
以下の申込フォームよりご連絡先とご都合の良い日時をいくつか記載して送信ください。
送信後は、移住コーディネーターから返信があります。

(3)個別地域案内

希望者に対し米原市移住コーディネーター(地域おこし協力隊OB)による現地案内を行いますので、是非ご活用ください。
(地域の見学や関係者の紹介等)
希望される場合は、まずカジュアル面談を申し込んでください。
カジュアル面談の中で、移住コーディネーターと現地案内の日程調整を行います。

5 応募方法

募集要項を確認の上、応募用紙(米原市指定の様式)を募集要項に記載のメールアドレス(米原市まち整備部シティセールス課)あて送信してください。

6 関連資料等

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 まち整備部 シティセールス課

電話:0749-53-5140
ファックス:0749-53-5139

メールフォームによるお問合せ