議会機能継続計画
更新日:2025年01月10日
米原市議会機能継続計画
計画の位置づけ
この計画は、米原市議会基本条例第6条に規定する災害時における議会の対応に関し、同条第2項に基づき、議会が災害時においても議会としての権能を果たすために必要な事項を定める計画として策定しました。
計画の目的
議会は、執行機関が有する執行権は有していません。よって、災害に対して、その復旧等に係る主体的・直接的な役割を果たすことはできません。
議会は、議事・議決機関としての役割が基本であり、災害発生時には、法制度上、自ずと限界があります。
しかしながら、今日的な議会の役割として求められる、政策提言機能の発揮や、多様な政治的性格を有する人的集団としての議会の特性から、国、県への陳情活動など、執行機関をサポートしつつ、復旧・復興に向けた支援についてもその機能の発揮が期待されます。そのためには、災害時においても平時と同様にその機能を継続して発揮しなければなりません。
この計画は、災害発生時から、復旧・復興に至る過程における議会および議員の役割を明確にし、その持てる権能と多様な人的集団としての特性の全てを総動員しつつ、二元代表制の一翼を担う議会としての役割を明確にすることを目的としています。

- この記事に関するお問合せ先