【市外にお住いの方】戸籍証明書のコンビニ交付について
更新日:2024年10月09日
令和6年10月1日から、マイナンバーカードを利用して全国のコンビニ等で市外在住の方でも米原市に本籍があれば戸籍証明書を取得いただけるようになります。なお、米原市外の方がこのサービスを利用するためには、事前に利用登録申請が必要になります(初回のみ)。利用登録申請は無料です。申請後、証明書が取得できるようになるまで1週間ほどかかります。
(注)住所と本籍地が米原市にある方については、今までどおり利用登録申請の必要はありません。
対象となる方
米原市外にお住まいで本籍地が米原市にある15歳以上の方
取得できる証明書
- 戸籍全部(個人)事項証明書 1通350円
- 戸籍の附票の写し 1通150円
(注)いずれも最新の証明書のみ取得できます。除籍謄抄本等は取得できません。
(注)戸籍の附票の写しをコンビニ交付で取得される場合、住民票コードおよび在外選挙人の登録情報の表示はできませんので、表示が必要な場合は本籍地のある市区町村の窓口または郵送でご請求ください。
利用登録申請方法
利用登録申請を行うためには、次の2つの方法があります。
コンビニ等に設置されているマルチコピー機での利用登録申請について
- メニューより「行政サービス」を選択
- 「利用登録申請」を選択
- 本籍地の市区町村で「米原市」を選択
- 申請する本籍・筆頭者・連絡先を入力
- マイナンバーカードに記載されている情報(生年月日・有効期限・セキュリティコード)入力
- マイナンバーカードをセットし、暗証番号(4桁)を入力
- 申請内容の確認後、申請番号をメモする(印刷可)
(注)操作終了後、申請状況を確認するためには、申請番号が必要です。
利用できる店舗
全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートほか
そのほか店舗についてはコンビニ交付情報サイトをご確認ください。
利用できる時間
午前6時30分から午後11時まで(12月29日から翌年1月3日およびシステムメンテナンスによるサービス停止日は利用できません。)
必要なもの
利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
自宅等でのパソコンを使用した利用登録申請について
ICカードリーダライタを装備したパソコンからインターネット経由で利用登録申請を行うことができます。インターネット申請は、戸籍証明書交付の登録申請サイトから行ってください。
利用できる時間
午前6時30分から午後11時まで(12月29日から翌年1月3日およびシステムメンテナンスによるサービス停止日は利用できません。)
必要なもの
署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード、ICカードリーダライタおよびインターネットが接続できる環境
(注)ICカードリーダライタは、マイナンバーカードに対応しているものが必要です。対応品番については、公的個人認証サービスポータルサイトをご参照ください。
利用登録完了について
利用登録申請をいただくと、市役所において申請内容を確認し、問題がなければ「利用登録完了」となり、証明書が取得いただけるようになります。
利用登録申請の完了までに1週間ほどかかります。ご予定がある場合は余裕をもって利用登録申請を行っていただきますようお願いします。
利用登録申請の状況はインターネットで確認することができます。確認方法は登録状況確認サイトをご覧ください。
注意点
- 利用登録申請は、初回1回のみ申請いただければ、証明書の取得が可能になりますが、米原市外への本籍の変更や電子証明書の更新、マイナンバーカードの更新等を行った場合は再申請が必要になります。
- 戸籍の届出をした場合、届出の情報が戸籍に反映されるまで3週間程度かかりますのでご注意ください。
- 住所を変更されても再申請は不要です。
- 戸籍の届出をして氏名変更をされた場合で、届出時点で利用登録申請を行っていない場合は、住所地市区町村でマイナンバーカードの氏名変更手続きを行ってから利用登録申請を行ってください。
- この記事に関するお問合せ先