第4回米原市まちづくり基本条例をつくる会(その4)

更新日:2017年11月30日

意見交換(その2)

意見交換の様子の写真

意見・感想を述べる市民(山東幼稚園)

富野

 ちょっと気になっているのは、今日を含めて日曜日が続くので、日曜日という設定がいいのかどうかという問題がある。

 今日も、忙しくて出てこられない市民の皆さんの活動は日曜日が多いわけですから、3日間、日曜日続きでいいのかということが気になった。その辺りについてご意見があれば伺っておきたい。

市民

 私は日曜日でもいいと思うが、会場が広いので、順番にするのがいいと思う。

 今回は、旧山東町が続いているが・・・・。

 順番にする方が参加しやすい。

市民

 旧伊吹町の会場はどうなのでしょうか。

事務局

 場所の方は、市内を順番に回していくように思っているが、今回と次回は探検隊で真ん中からくるりと回ってくることを考えていますので、会場の方は旧山東町になっている。

富野

 日曜日が3回続きますが、このスケジュールどおりということで、よろしくお願いしたい

 今回、特に宿題はありませんが、次回と一緒に続けてやって最終的には項目の整理にいきますので、今日、出していただいたものを少し、頭の中におきながら、次回に臨んでほしい。

 11月が3回続いていますが、これは第12回については報告書の承認提出ということで、前回でまとめたものを最終的に念押しする会だと思っている。

 どうしても11月中に難しければ、12月の初めに回るかもしれない。あまり11月中ということでこだわってはいませんが、11月中にできればいいなということである。

 これを踏まえて、12月中に条例案の具体的な条例そのものとしてつくっていかなければいけませんので、これは行政のワーキンググループの皆さんを中心としてやらなければいけないと、役割分担も考えている。

 一応、それについてのご意見があったら、今日でなくても結構ですから、お願いしたい。

市民

 第1回から始まって先生を中心に何回か会議を重ねてきたのですが、現実になかなか徹底していろいろ、今の課題点を話す場というのは、ちょっと足らないと思う。

 もっとやはりつっこんでいくためには、先生の日程もおありかと思うが、大体その中で先生がどうしてもお忙しい場合は、役所の方を中心にもっとつっこんでその辺りの話しを本当はゆっくりとやれる時間が必要だと思う。

 そういったものを出し切った上で、次への作業でないと、今は何か上積みだけを走っているような感じがしていまして、このまま行ってしまうと、最後、行政の方がまとめる段階で横柄なものがある。

 我々はどこの段階でどこまで入ったのかなという感じが見えてこない感じがしている。

富野

 こういう内容はじっくりと議論しなければいけないところがある。

 それは少し後半の項目のまとめのところでやろうかなと思っていたが、皆さん、今話したいことが結構あると思うので、どうしますかね。やり方は二つ考えられる。一つは自主的なグループディスカッションというのがあって、これは研究会そのものとしての回数はこれでやっていくけれども、少しまとめて話をしたいという人が自主的に集まっていただいてちょっと議論してみようということでやっていただく。

 特に市民フォーラムと次の10月の間はかなり空くわけですので、その間に皆さんには市民の皆さんにこういう市民フォーラムの議論になってこういうことをやりたいと思うがどうだろうかということを地域で話しをしていただきたいと思っていた。

 それから、もう一つは、せっかくだからフォーマルにみんなでそういうことを出し合ってみようということで別にもう一回つくることである。

 時間的余裕があれば合宿形式でやるのがいい。これだけ人数がいますから、時間を区切って2時間でやるのは難しい。

 いつでも話せる機会としたら、合宿でとことんやってみるというやり方も実はある。

 そういうこともありますけれども、なかなかこれだけで今から合宿というのは、事務局は大変でしょうね。

 ですから、そこは、検討してみることは難しいと思う。できましたら、この会とは別にサブみたいな形で自主懇談会みたいな形でできると一番よい。

 これは行政のワーキンググループの皆さんも参加していただいて結構である。それぞれ自主的に集まっていただくことだと思う。

(次回に、懇談会の場を設けることを決定する。)

事務局

 本日はありがとうございました。次回7月31日もよろしくお願いしたい。

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 政策推進部 政策推進課

電話:0749-53-5162
ファックス:0749-53-5148

メールフォームによるお問合せ