第3回米原市まちづくり基本条例をつくる会(その6)

更新日:2017年11月30日

グループ別発表(その3)

第6班

第6班発表の様子の写真

 くくりはなるべく大きな形でまとめたつもりである。

 まず、市の理念的なものをまとめた。中身は、基本的人権の尊重、教育・家庭環境の重視、自然保護、環境問題等具体的にあげている。これをさらに条文化するのか、理念として盛り込むかの議論はまだ先になると思う。

 一番多かったのは、行政と市民との役割・責務・義務であるが、市民・行政・議会の役割分担の話と、市民の責務とか、行政の責務・職員の責務とかがあるが、責務と役割を別にする必要があったかもしれない。

 これに連動する形で、市民の参画の手法で、行政への市民参画、協働の部分で参画手法がある。総合計画への立案参加の意見もあった。

 情報の公開、個人情報の保護という意見があり、パブリックコメントの意見もあった。行財政改革の部分で、効率的な合理的な予算の執行に関する規定を盛り込むべきとか、評価制度・財政計画の見直しの意見もあった。

 この条例が、市における最高法規であるという位置づけの明示が必要、改正手続きの厳格化を盛り込む意見もあった。

第5班

第5班発表の様子の写真

 重点がまとまっていないが、市民の義務が出てきた、そして行政マンとの連携、市民の権利があり、権利に関して人権、外国人やいろんな方の人権、個人の尊重が出てきた。

 協働参画とつなげていき、参画という行動に移していく。

 豊かな文化自然歴史に恵まれた米原市であるので、歴史文化・自然環境も出てきている。

 健康・福祉・子育て・生涯学習の部分は多くの意見が出ている。

 情報をどう共有化するか、情報の発信、安全安心の部分でも情報が絡んでいる。

 災害対応・環境汚染・防犯・交通・消費者問題と情報やコミュニティのふれあいをどう結びつけていくか。市民の意志の反映であるが、将来を担う若い人、中学生以上の方もこの場に入って欲しい。

 各条例を見入ると、自立、自立と書いてあるが、いきなり立つのは難しいので、自立への支援が大切である。自分たちの班ではしっかり出てきたが、財政や働く・仕事・産業・経済が活性化しないと、土台が築けないし、生き甲斐とか健康福祉にも結びつかない。

 このように、とりとめもなく意見が出た。

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 政策推進部 政策推進課

電話:0749-53-5162
ファックス:0749-53-5148

メールフォームによるお問合せ