令和6年度人権啓発作品入賞作品を紹介します
更新日:2024年11月05日
市では、一人ひとりが人権問題について気づき、「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、平等である」とする人権尊重の理念を理解し、豊かな人権感覚を身につけることを目的として、人権啓発作品の募集を行いました。その中から、今年度入賞作品を紹介させていただきます。この機会に、改めて人権の大切さについて、家庭や地域で話し合ってみてください。
標語
小学生の部
最優秀賞
「自分から やさしいことばの プレゼント」
春照小学校4年 神崎 柚希(かんざき ゆずき)さん
(注)崎は、「大」が「立」です
優秀賞
「たすけ合い 手をさしのべる 一歩のゆうき」
坂田小学校4年 井上 瑛心(いのうえ えいと)さん
「みとめ合おう 百人いれば 百通り」
息長小学校4年 所 美里(ところ みさと)さん
入選
「いいところ かぞえてみよう まほうの手」
春照小学校4年 和田 菜月(わだ なつき)さん
「「私だけ? みんなとちがう?」いいんだよ」
息長小学校4年 法戸 壱晴(ほうど いっせい)さん
佳作
「ともだちの 心の声を 聞いてみよう」
春照小学校4年 南浮 世都(なんぶ せつ)さん
中学生の部
最優秀賞
「見えぬから 気付かず越える そのLINE」
双葉中学校2年 川村 依舞(かわむら えま)さん
優秀賞
「認めよう 私らしさと あなたらしさ 唯一無二の チャームポイント」
大東中学校3年 杉野 美月(すぎの みつき)さん
「助けてを みんなが言える 場所作り」
双葉中学校1年 北島 亜依(きたじま あい)さん
入選
「多様性 同じじゃなくて 当たり前」
伊吹山中学校1年 草野 由珠(くさの ゆず)さん
「だめな事 だめといえる なかまたち」
双葉中学校1年 一居 来美(いちい くるみ)さん
佳作
「いじめなし みんななかよし それがよし」
柏原中学校1年 関井 結斗(せきい ゆいと)さん
作文
入賞作品【小学生の部】 (PDFファイル: 179.9KB)
小学生の部
最優秀賞
「世界の子どもの人権を守ろう。」
米原小学校6年 池田 優月(いけだ ゆづき)さん
優秀賞
「かくさ」
息長小学校6年 伊部 良(いべ りょう)さん
入選
「皆の良いところ」
河南小学校5年 田部 りょう(たべ りょう)さん
中学生の部
入賞作品【中学生の部】 (PDFファイル: 239.5KB)
最優秀賞
「「誰か」になる」
米原中学校1年 坂上 いろは(さかうえ いろは)さん
優秀賞
「すべての人が平等に教育を受けるべき」
河南中学校3年 江竜 果音(えりゅう かのん)さん
入選
「すべての人に優しい社会へ」
双葉中学校1年 横井 結友(よこい ゆゆ)さん
ポスター
小学生の部
最優秀賞

米原小学校5年 赤尾 蒼太(あかお そうた)さん
優秀賞

米原小学校5年 伊藤 祐乃(いとう ゆの)さん

坂田小学校6年 西山 美羽(にしやま みう)さん
入選

伊吹小学校3年 柏 吉晴(かしわ きっせい)さん

坂田小学校6年 須藤 こころ(すどう こころ)さん
佳作

大原小学校4年 木原 梨音那(きはら りおな)さん
中学生の部
最優秀賞

双葉中学校3年 筧 純奈(かけい じゅんな)さん
優秀賞

双葉中学校3年 北居 祥衣(きたい さちえ)さん

双葉中学校2年 山口 栞奈(やまぐち かんな)さん
入選

柏原中学校1年 嶋田 弥空(しまだ みそら)さん

伊吹山中学校1年 高木 那乃芭(たかぎ なのは)さん
(注)「高」は、「はしご高」です
佳作

河南中学校2年 伊藤 亜莉紗(いとう ありさ)さん
- この記事に関するお問合せ先