いじめ問題対策連絡協議会

更新日:2025年02月12日

米原市では、平成25年9月に施行された「いじめ防止対策推進法」に基づき、平成26年11月に「米原市いじめ問題対策連絡協議会」を設置しました。

協議会の概要

所掌事務

協議会は、いじめの防止のための施策を総合的、効果的に推進するため、関係機関や団体が連携を図るための組織です。

組織

協議会は、会長および委員20人以内をもって組織し、委員は市長が委嘱または任命します。

米原市いじめ問題対策連絡協議会名簿
氏名 所属、職名 区分
角田 航也
(すみだ こうや)
米原市長 会長
粂田 憲治
(くめだ けんじ)
滋賀県彦根子ども家庭相談センター所長 1号委員
田原 達司
(たはら たつし)
大津地方法務局長浜支局長 2号委員
宮内 誠
(みやうち まこと)
米原警察署長 3号委員
宮川 巖
(みやがわ いわお)
米原市副市長 4号委員
一ノ宮 賢了
(いちのみや けんりょう)
米原市教育長 5号委員
庄 和司
(しょう かずし)
春照小学校 校長 6号委員
伊吹 朋代
(いぶき ともよ)
河南中学校 校長 6号委員
冨田 正孝
(とみた まさたか)
長浜人権擁護委員協議会米原地区部会代表 7号委員
谷本 政信
(たにもと まさのぶ)
米原市民生委員児童委員協議会連合会代表 7号委員
宮川 泰
(みやがわ やすし)
米原市PTA連絡協議会  7号委員
中川 雅史
(なかがわ まさふみ)
米原市子ども会育成連合会 専門理事 7号委員
日比 繁樹
(ひび しげき)
米原市社会福祉協議会 会長 7号委員
北村 和子
(きたむら かずこ)
米原地区更生保護女性会 会長 7号委員
坂口 哲平
(さかぐち てっぺい)
米原警察署生活安全課長 7号委員
織田 善真
(おだ ぜんしん)
滋賀県彦根子ども家庭相談センター 参事 7号委員

令和7年2月12日現在

1号委員:滋賀県彦根子ども家庭相談センター所長
2号委員:大津地方法務局長浜支局長
3号委員:米原警察署長
4号委員:米原市副市長
5号委員:米原市教育長
6号委員:市立小中学校長の代表者
7号委員:関係機関または団体の代表者

任期

委員の任期は2年で、再任を妨げません。ただし、委員が欠けた場合の補欠委員の任期は、前任者の残任期間となります。

会議

協議会の会議は、会長(米原市長)が招集し、会長は会議の議長となります。なお、会議は、委員の半数以上が出席しなければ開くことができません。

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 総務部 人権政策課

電話:0749-53-5167
ファックス:0749-53-5148

メールフォームによるお問合せ