私たちが生きやすい社会のつくり方 ~若者、女性の政治参画を促進する活動から~
更新日:2025年07月18日
講演会
米原市では、社会・政治分野における女性活躍の進展および更なる男女共同参画社会の構築に向けた施策を効果的かつ積極的に推進し、性別にとらわれることなく誰もがあらゆる分野に参画し、より暮らしやすい地域社会の実現のため、講演会を開催します。
みなさまの御参加をお待ちしています。

日時
令和7年(2025年)8月24日(日曜日)
午後1時30分から午後3時30分まで(午後1時から受付開始)
講師
能條 桃子さん
【プロフィール】
1998年生まれ。2019年、若者の投票率が80パーセントを超えるデンマークに留学し、若い世代の政治参加を促進するNO YOUTH NO JAPANを設立。Instagramで選挙や政治、社会の発信活動をはじめ、若者が声を届けその声が響く社会を目指して、アドボカシー活動、自治体・企業・シンクタンクとの協働などを展開中。2022年、政治分野のジェンダーギャップ解消を目指し一緒に支援するムーブメントFIFTYS PROJECTを行う一般社団法人NewSceneを設立。慶應義塾大学院経済学研究科修士卒。テレビ朝日 大下容子!ワイドスクランブル、TBSラジオsession、東京MX ライブジャンクション出演中。TIME誌の次世代の100人 #TIME100NEXT 2022選出。
演題
私たちが生きやすい社会のつくり方~若者、女性の政治参画を促進する活動から~
参加料
無料
参加申込み
会場
米原市役所本庁舎3階 会議室3A
チラシ
【チラシ】私たちが生きやすい社会のつくり方~若者、女性の政治参画を促進する活動から~ (PDFファイル: 680.6KB)
- この記事に関するお問合せ先