鳥獣被害対策DVDの貸出しについて

更新日:2021年04月01日

鳥獣被害対策DVDの貸出しについて

近年、シカやイノシシなどによる田畑への食害や踏み荒らしに加え、サルやハクビシンの食害や家屋への侵入被害などが増えています。

これを受け、鳥獣被害対策の一助となるよう、自治会および農業関係団体へ鳥獣被害対策DVDの無料貸出しを始めました。

DVD名 地域で止める獣害対策シリーズ 1、2、3巻

獣害を止める基本
エサとすみかをなくす環境整備
進入防止柵の張り方と管理

内容の一部

サル

サルは雑食性で、集落周辺の雑草やヒコバエなどを食べながら味を覚え、徐々に田畑に侵入し始める。登る、くぐるといったサルならではの運動能力を逆手に取った柵の設置方法などを解説。

アライグマ

アライグマは雑食性で何でもよく食べ、繁殖力高いため急速に全国に分布が広がった。足の力が強く登るのが得意。柵の設置では、あえて登らせるなどの工夫で被害を止める方法を解説。

イノシシ

光やにおいによる忌避効果や追払い効果はあるのか。イノシシを例に実際に実験した際の画像を、研究者自身による解説付きで紹介する。

ハクビシン

ハクビシンは、木に登ったり、細い針金を渡ったり、小さなすきまを通り抜けたりしながら家屋の中をねぐらにしたり農地に侵入する。その対策を解説。

シカ

シカは反すう動物で1000種類以上の食物を食べることができ、被害はほとんどの農作物におよぶ。柵を前にしたときはジャンプより地際より侵入する。といった行動に基づき被害の止め方を解説。

竹切り

竹を伐採して野生動物のすみかをなくすことは効果的な獣害対策のひとつ。安全に作業するためのノコギリやチェーンソーの使い方を専門家が実演。

第1巻 獣害を止める基本

獣害を止める基本

内容

  1. イノシシ(10分)
  2. シカ(9分)
  3. サル(8分)
  4. ハクビシン(10分)
  5. アライグマ(8分)
  6. アナグマ(9分)
  7. まぎらわしい動物の見分け方(5分)
  8. 地域で取り組む総合的な獣害対策~野生動物の行動を踏まえて~(7分)
  9. 地域で止める獣害対策の基本(16分)
  10. わが家でできる獣害対策の工夫(9分)
  11. 光やにおいを野生鳥獣は嫌がるか?(5分)

第2巻 エサとすみかをなくす環境整備

エサとすみかをなくす環境整備

内容

  1. 基本的な活動
    イノシシのすみかをなくすヤブ払い活動(8分)
    サル、クマのエサ場をなくす果樹の伐採(13分)
    家屋にすみつく中型動物の点検と追い出し(14分)
  2. 特色ある活動
    防草シートでシカ・イノシシを寄せつけない(7分)
    新聞で情報共有 鳥獣が来ない集落に(11分)
  3. 野生動物が嫌がる工夫
    雑木林・竹林のひそみ場をなくす工夫(6分)
    イノシシの掘り返しを防ぐ工夫(3分)
    畑のゴミをエサ場にしない工夫(4分)
  4. 知っておきたいワンポイント
    竹の切り方 安全作業のポイント(6分)
    出没した動物を知るてがかり(6分)

第3巻 侵入防止柵の張り方と管理

進入防止柵の張り方と管理

内容

進入防止柵の鉄則(6分)

電気柵の基本(18分)

こんなときは・・編(動物にくぐり抜けられてしまう等・・)(計31分)

イノシシから集落の田んぼを守る(8分)

目あいの大きさと使い方(7分)

動物別 効果的な張り方(13分)

ワイヤーメッシュ柵を長く効かせる(点検・管理のコツ)(9分)

現場で見つけた 進入されやすいのはこんな柵(7分)

柵の足し算~実践された柵を補う工夫~(5分)

等々

内容の一部

柵の設置

実際に電気柵を使うときにでてくる悩みについて。動物ごとに異なってくる有効な柵線の高さなどを解説。

斜面やくぼみに張る

実際に電気柵を使うときにでてくる悩みについて。設置場所の地面がデコボコや斜めの場合の対処法。

侵入される柵のパターン

侵入されやすいパターンを4つ紹介。より確実に被害を止める張り方と管理の進め方を提案。

補強の工夫例

イノシシや、シカ、サル、ハクビシン、アライグマなど動物それぞれの行動特性によって異なるワイヤーメッシュの効果的な張り方と補強の工夫。

  • 各巻ごとでお貸しできます。
  • 1つのテーマが約10分前後ですので集会などでも使いやすくなっています。

DVD名 地域で止める獣害対策シリーズ 1、2、3巻

獣害を止める基本
エサとすみかをなくす環境整備
侵入防止柵の張り方と管理
  • 自治会および農業関係団体に無料で貸し出します。まち保全課まで事前にお申出ください。
  • 貸出期間は2週間です。
  • DVD対応のプレーヤーで再生ください。
この記事に関するお問合せ先

山東支所 まち整備部 まち保全課

電話:0749-53-5175
ファックス:0749-53-5179

メールフォームによるお問合せ