米原市都市計画審議会委員を募集します
更新日:2025年11月04日
市では、土地の利用、建物の建築等に関する基本的なルールや道路・公園・下水道のような暮らしに必要な都市施設の計画などの都市計画を調査審議するため、米原市都市計画審議会を設置しています。
このたび、審議会の公正な運営の確保および透明性の向上ならびに市民の皆さんから広くご意見をいただくため、米原市都市計画審議会条例第3条第2項第4号に基づく市民委員を募集します。
募集人員
- 3人程度
募集期間
- 令和7年11月4日(火曜日)から令和7年11月25日(火曜日)まで
応募資格
米原市に在住または在勤、在学している方で、令和8年1月21日現在において18歳以上の方とします。ただし、次に掲げる方は除きます。
- 国および地方公共団体の議員または常勤の公務員
- 米原市の他の審議会等の委員に2以上選任されている方
- 米原市都市計画審議会の委員として、在任期間が通算して3期を超える方
- 米原市都市計画審議会の所掌事務に利害関係が生じるおそれがある方
任期
- 委嘱の日から2年間
令和8年1月21日から令和10年1月20日まで(予定)
報酬
- 市の規定に基づき日額5,000円を支給します。
会議開催回数
- 年間2回から3回程度
応募方法
公募申込書に必要事項を記入し、持参、郵送、ファックスまたは電子メールで提出してください。
- 郵送による場合は、令和7年11月25日(火曜日)の消印を有効とします。
- 持参による申込は、公募期間中の平日午前9時から午後4時45分までとします。
- 委員に選任された方は、氏名に関して公表します。
- 申込書に記載いただいた個人情報は、委員の選考のために利用し、その業務以外には使用しません。
- 提出いただいた書類は返却しません。
申込書の配布場所
申込書は、以下の場所等にて配布します。
- 米原市役所本庁舎(まち整備部都市計画課)
- 米原市役所山東支所(市民部地域振興課)
- 米原市公式ウェブサイト
選考方法
- 申込書の内容をもとに選考し、結果は書面で応募者に通知します。
その他
- 審議会は原則として公開で行いますので、委員としての意見は公表します。
応募先
郵送または持参先
〒521-8501 滋賀県米原市米原1016番地
米原市まち整備部都市計画課(米原市役所本庁舎)
電子メール
下欄の「都市計画課メールアドレス」からご応募ください。
(件名は「米原市都市計画審議会公募委員応募」としてください。)
- この記事に関するお問合せ先





