登山届・利用のルール(守ってください)

更新日:2024年03月01日

山では季節を問わず、年間を通じ多くの事故が発生しています。山のレジャーを安全に楽しんでいただけるよう、政府が「登山を楽しむために知っておきたい安全対策」を公表していますので、事前にご覧ください。

持ち物について

  • 登山靴、雨具・防寒着、ライト、非常食、熱中症対策用品(水、帽子、塩飴等)、熊鈴(クマがいます。)、地図(登山用地図アプリの併用を推奨)など十分な装備を用意してください。
  • 大半が草原のため日陰がほとんどありません。水場も無いので、十分な水分を準備してください。山頂周遊道でも飲み物は必ず準備してください。
  • 伊吹山登山道(上野登山口から山頂まで)の標高差は約1,200メートルです。往復約7から8時間の行程となりますので、体調管理を万全にし、天候の急変や体調が不調になった場合は、無理をせずに引き返しましょう。

登山届について(現在は麓からの登山はできません。)

登山をされる方は、必ず登山届を出しましょう。
登山口のボックスや最寄りの警察署に提出してください。インターネットからも提出できます。

登山口で登山届を提出する場合

上野登山口に設置されたボックスにご提出ください。

上平寺登山口にもボックスを設置していますが、上平寺登山口から山頂までのルートは、登山道の整備や道標の設置が不十分のため、推奨していませんのでお控えください。

インターネットで登山届を提出する場合

滋賀県警察インターネット登山箱を利用する場合

滋賀県内の山へ登山される方を対象にインターネットでも登山届を受け付けています。

コンパス登山届システムを利用する場合

滋賀県警察が閲覧協定を結んでいる(公社)日本山岳ガイド協会の「コンパス登山届システム」が利用できるウェブサイトです。

YAMAPの登山計画を利用する場合

滋賀県警察と「登山計画書届出システムの活用に関する協定」(令和5年10月4日)を締結した株式会社ヤマップのウェブサイトです。YAMAPアプリから登山届を提出できます。

守ろう!伊吹山 利用と保全のローカルルール

伊吹山の自然環境を守るには、皆さんの協力が必要です。伊吹山の貴重な自然を次世代に引き継ぐため、また利用者と地域住民の安全確保のため、必ずルールとマナーを守ってください。

  1. 登山道や歩道から外れた歩行は厳禁です。
    撮影や観察に夢中になって、草原内に立ち入らないよう気を付けてください。
    また獣害柵の扉は「開けたら閉める」の徹底をお願いします。
  2. 植物、昆虫、石等の採種は厳禁です。
    落ち葉も持ち帰れません。
  3. 猛禽類など、野生動物への餌付けは厳禁です。
    また伊吹山ドライブウェイは自動車専用道です。動植物保護のためにも、歩行しないでください。
  4. ごみのポイ捨ては厳禁です。ごみは持ち帰りましょう。
  5. ペット同伴は山頂駐車場まで。登山道はペット同伴不可です。
  6. お手洗いは設置トイレで済ませましょう。
  7. 火の使用(バーナー含む。)は厳禁です。
  8. テント泊(キャンプ)はできません。
    自然公園内でのテント設営、ペグ打設は厳禁です。

ルールを詳しく知りたい方は、以下のページ
(よくある質問)ローカルルールについてをご覧ください。

もっと詳しく知りたい方は、PDFファイル
伊吹山 利用と保全のローカルルール(PDFファイル:237.4KB)をご覧ください。

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 まち整備部 シティセールス課

電話:0749-53-5140
ファックス:0749-53-5139

メールフォームによるお問合せ

本庁舎 まち整備部 まち保全課

電話:0749-53-5175
ファックス:0749-53-5179

メールフォームによるお問合せ