救急診療体制について
更新日:2023年03月01日
救急診療についてのお願い
日曜日や祝日に内科、小児科を救急で受診される場合は、原則として「長浜米原休日急患診療所」を受診してください。
救急診療は、あくまでも救急のためのもので時間外診療ではありません。急病以外のときは通常の診療時間内に受診してください。
注意:重症のおそれや、検査・入院の必要性がある場合は、病院の救急外来を受診してください。
救急車の適正な利用のお願い
救急車は、けがや急病などで緊急に病院に搬送しなければならない傷病者のためのものです。
緊急ではないのに救急車を要請すると、本当に救急車を必要とする事故等が発生した場合、遠くの救急車が出動することになり、到着が遅れることで、救える命が救えなくなるおそれがあります。
初期救急医療体制(比較的症状の軽い救急患者の診療を受け持つ体制)
長浜米原休日急患診療所
住所:長浜市宮司町1181番地2
電話番号:長浜米原休日急患診療所 0749-65-1525
症状の比較的軽い患者さんを外来診療で受け持ちます。
休日急患診療所が診療を行う時間帯は、病院の救急外来(内科、小児科)は、原則として受診できません。(重症のおそれや、検査、入院の必要性がある場合は、病院の救急外来を受診してください。)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご利用の際は、長浜米原休日急患診療所へ電話の上、マスクを着用し、受診ください。
位置図

診療内容
内科、小児科の応急診療
診療日
日曜日、祝日、年末年始(12月30日から翌年1月3日まで)
令和5年3月の診療日
5日(日曜日)、12日(日曜日)、19日(日曜日)、21日(火曜日・祝日)、26日(日曜日)
令和5年4月の診療日
2日(日曜日)、9日(日曜日)、16日(日曜日)、23日(日曜日)、29日(土曜日)、30日(日曜日)
診療時間
午前9時から午後6時まで
受付時間
- 午前8時30分から午前11時30分まで
- 午後0時30分から午後5時30分まで
(電話による予約や受付はできません。)
持ち物
健康保険証、お薬手帳、母子健康手帳など
第二次救急医療体制(入院治療が必要な重症患者の診療を受け持つ体制)
名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
市立長浜病院 | 長浜市大戌亥町313 | 0749-68-2300 |
長浜赤十字病院 | 長浜市宮前町14番地7 | 0749-63-2111 |
名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
長浜赤十字病院 | 長浜市宮前町14番地7 | 0749-63-2111 |
後方医療の輪番表
現在、湖北地域では、日曜日や祝日の救急診療を「市立長浜病院」と「長浜赤十字病院」が輪番制で行っています。
日付 | 病院 |
---|---|
3月5日(日曜日) | 市民 |
3月12日(日曜日) | 日赤 |
3月19日(日曜日) | 市民 |
3月21日(火曜日・祝日) | 日赤 |
3月26日(日曜日) | 市民 |
日付 | 病院 |
---|---|
4月2日(日曜日) | 日赤 |
4月9日(日曜日) | 市民 |
4月16日(日曜日) | 日赤 |
4月23日(日曜日) | 市民 |
4月29日(土曜日) | 日赤 |
4月30日(日曜日) | 市民 |
(注)表中の「市民」は、市立長浜病院の略、「日赤」は、長浜赤十字病院の略です。
小児救急医療
現在、湖北地域では、休日や夜間の小児救急診療を「長浜赤十字病院」が行っています。
注意
緊急時以外は通常の診察時間に受診されますよう、ご協力ください。
救急受診の詳細については、直接病院に問合せください。
第三次救急医療体制(重篤救急患者に高度な医療提供する体制)
名称 | 電話番号 |
---|---|
長浜赤十字病院 | 0749-63-2111 |
大津赤十字病院 | 077-522-4131 |
済生会滋賀県病院 | 077-552-1221 |
近江八幡市立総合医療センター | 0748-33-3151 |
小児救急の電話相談
休日の夜間にケガをしたり急病になったお子さんのために、保護者から症状を聞き、その内容に応じて処置の方法や医療機関の受診の必要性について適切なアドバイスを行う「小児救急電話相談」を行っています。
電話番号
短縮ダイヤル#8000 電話番号 077-524-7856
相談日時
平日、土曜日:午後6時から翌朝午前8時まで
日曜日、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで): 午前9時から翌朝午前8時まで
- この記事に関するお問合せ先