みのり(不登校支援)

更新日:2025年04月22日

学校に行きたくても行けない子どもたちをサポートする場所です。さまざまな活動を通して、学校復帰を含め一人ひとりの困っている部分をサポートし、社会的自立の手助けをすることを目的としています。

  • 教室に通うことで一日の生活リズムを作ります。
  • 子どもの状況に応じた目標を持ち、活動や学習に取り組みます。
  • 見学は、事前にご相談ください。

開設日・時間

原則として
月曜日 午前9時30分から午前11時30分まで・午後0時30分から午後2時30分まで
火曜日 午前9時30分から午前11時30分まで
水曜日 午前9時30分から午後2時30分まで・午後0時30分から午後2時30分まで
木曜日 午前9時30分から午前11時30分まで
金曜日 午前9時30分から午後2時30分まで・午後0時30分から午後2時30分まで

場所

米原市役所山東支所 南館2階 (米原市長岡1206)

申込方法

お子様が在籍されている「学校」または「教育支援センター(学校教育課)」に相談ください。
●教育支援センター(学校教育課):0749-53-5152
●不登校・いじめ等相談電話:0749-53-5150

見学や体験を行った後に、申込に必要な書類をご記入いただきます。

リーフレット

この記事に関するお問合せ先

本庁舎 教育委員会事務局(教育部) 学校教育課

電話:0749-53-5152
ファックス:0749-53-5129

メールフォームによるお問合せ