保険者機能強化推進交付金・介護保険保険者努力支援交付金
更新日:2025年01月16日
制度の概要
- 平成29年地域包括ケア強化法において、高齢者の自立支援・重度化防止等に向けた保険者機能の強化等の取組を推進するために、市町村が介護保険事業計画に介護予防・重度化防止等の取組内容と目標を記載することや、PDCAサイクルに則った取り組みなどが制度化されました。
- この一環として、自治体への財政的インセンティブとして、保険者機能強化推進交付金が創設されました。(平成30年度から)
- 令和2年度においては、公的保険制度における介護予防の位置づけを高めるため、保険者機能強化推進交付金に加え、介護保険保険者努力支援交付金が創設され、介護予防・健康づくり等に資する取組を重点的に評価することにより配分基準のメリハリ付けが強化されました。
集計結果
他の自治体の評価結果については、以下のリンク先(厚生労働省ホームページ)からご覧いただけます。
厚生労働省「保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金の集計結果について」
令和6年度分
令和6年度評価指標に係る該当状況調査票集計表 (PDFファイル: 43.9KB)
令和6年度米原市得点率 (PDFファイル: 334.2KB)
令和5年度分
令和4年度分
- この記事に関するお問合せ先