ごみの分別と出し方 可燃ごみ
更新日:2021年10月28日
対象となるごみの例

注意事項
- 必ず指定袋で出してください。
- 名前を記入してください。
- 生ごみは、水切りをしてください。
- 紙おむつは、汚物を取り除いてから出してください。
- 対象者には、紙おむつ類専用ごみ指定袋を交付していますので、お問い合せください。
- 食用油などは、紙、布に染み込ませるか固めてから出してください。なお、自治協働課では、廃食用油の回収を行っていますのでお問い合せください。
- 枝木は、長さ50センチメートル・太さ5センチメートル以内に切断してから指定袋に入れて出してください。
- 多量に出た場合などは、直接クリスタルプラザに持ち込んでください。
乳幼児や要介護者の方を抱え、常時紙おむつ類を必要とされているご家庭に対し、「紙おむつ類専用ごみ指定袋」を交付しています。詳しくは、次のリンクをご覧ください。
直接持込みをするときはクリスタルプラザ(焼却処理施設)へ
- 引越し、大掃除などで一時的に多量に出たものは、クリスタルプラザへ直接持ち込んでください。
- 可燃性粗大ごみである布団、たたみ、カーペット、スプリングなしマットレスなどは、クリスタルプラザでも受け付けます。
- 枝木は、長さ50センチメートル・太さ5センチメートル以内に切断してから指定袋に入れて出してください。
- 袋に入れて持ち込む場合は、透明な袋に入れてください。(黒色など中身が確認できない袋では、持ち込むことができません。)ただし、可燃ごみ指定袋で持ち込む場合は処理料金がかかりません。
- ペット(小動物)の死骸については、クリスタルプラザに問い合わせください。
- クリスタルプラザへのお問い合せは、下記をご覧ください。
処理手数料と受付時間
- 料金
10キログラムまでごとに80円 - 所在地
長浜市八幡中山町200番地 - 電話
0749-62-7141 - 受付
午前8時30分から正午まで
午後1時から午後4時30分まで - 休業日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始
毎月第4日曜日は、施設開放しています。
(変更がある場合は、ウェブサイトに掲載しています。)
詳しくは、次のリンクでご確認ください。
- この記事に関するお問合せ先