教育委員会のしくみ
更新日:2025年03月31日
教育委員会制度
教育委員会は、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、教育行政における重要事項や基本方針等を決定するために、地方公共団体の長から独立した行政委員会として設置される合議制の執行機関です。
平成27年4月1日、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の一部改正により、米原市は平成29年8月14日から、教育委員長と教育長を一本化し、米原市長が議会の承認を得て直接任命する教育長を教育委員会の代表者としました。
教育長
教育長は、米原市長の被選挙権を有する者で、人格が高潔で、教育行政に関する見識を有する者のうちから、米原市長が議会の承認を得て任命します。任期は3年で、教育委員会の会務を総理し、教育委員会を代表します。
教育委員
教育委員は、米原市長の被選挙権を有する者で、人格が高潔で、教育、学術、文化に関する見識を有する者のうちから、米原市長が議会の同意を得て任命します。任期は4年で、地方教育行政の組織及び運営に関する法律では、保護者が含まれるようにしなければならないと定められています。
教育委員会の会議
教育委員会の会議は、毎月開催する定例会と必要に応じて開催する臨時会があります。教育長が招集し、教育行政の基本的方針や規則改正などの議案を審議し、決定します。
職名 | 氏名 | 任期 |
---|---|---|
教育長 | 一ノ宮 賢了 | 令和6年12月1日から令和8年8月13日まで |
委員 (教育長職務代理者) |
上橋 文彰 | 令和7年3月28日から令和11年3月27日まで |
委員 | 本庄 通子 | 令和5年3月25日から令和9年3月24日まで |
委員 | 膽吹 照子 | 令和3年10月1日から令和7年9月30日まで |
委員 | 法戸 繁利 | 令和4年3月25日から令和8年3月24日まで |
委員 | 井口 英知 | 令和6年3月25日から令和10年3月24日まで |
- この記事に関するお問合せ先